- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県さくら市
- 広報紙名 : 広報さくら 令和7年6月1日号
6月はまだ暑さに体が慣れていなく、最高気温25℃以上の「夏日」も増える時期です。また湿度が高いことで汗が蒸発しにくく、体温調節が難しくなります。この時期から熱中症に気をつけ、元気に夏を乗り切りましょう。
■熱中症の主な症状
めまい、大量の発汗、こむら返り、頭痛、嘔吐、倦怠感、判断力や集中力の低下
■予防ポイント
のどの渇きを感じていなくても、水分補給をしましょう!最低でも1日に1.2Lの水分摂取が必要です。
※大量に汗をかく際は、スポーツドリンクもおすすめです。ただし、糖分が多く含まれるため飲みすぎには気を付けましょう。
■熱中症が疑われるときの対応(主な応急処置)
・エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など涼しい場所へ避難
・衣服をゆるめ、体を冷やす
〇応急処置をしても症状が改善されない→医療機関を受診
〇自力で水が飲めない、応答がおかしい→ためらわずに救急車を呼ぶ
問合先:健康増進課
【電話】682-2589