広報さくら 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
栃木SCがさくら市に! ■SAKURA CITY×TOCHIGI SC~さくら市に栃木SC専用練習グラウンド!~ 昨年12月に市と栃木SCは、包括連携協定に基づく基本合意を行いました。 企業版ふるさと納税を活用して、喜連川運動場にて栃木SC専用練習グラウンド施設整備を進めており、年内の完成、使用開始を目指しています。 その他にもスポーツの普及や振興、健康づくりの推進、地域活性化など、お互いに幅広く連携して取り組みを行って...
-
くらし
【6月は土砂災害防止月間】防災アプリで災害に備えよう ■6月は土砂災害防止月間 梅雨時期は雨が多くなり、土砂災害が発生しやすくなります。災害から身を守るためには、日頃の備えと早めの避難が重要です。 市では、昨年から市の防災情報を受信可能な防災アプリの運用を開始しています。 アプリやハザードマップを活用し、災害に備えましょう。 ■防災アプリのここがポイント (1)屋外放送の内容を、スマホで確認できる (2)緊急情報は、警告音でお知らせ (3)火災発生情...
-
くらし
さくらTopics ■3/27 学校給食センターマスコットキャラクター表彰式 9月に開設する市学校給食センターのマスコットキャラクターデザインと愛称の考案者をお招きして、表彰式を行いました。 ※詳しくは本紙をご覧ください ■4/14 わくわく保育園児が稚アユを放流しました わくわく保育園のひまわり組14名が、昨年に引き続き道の駅きつれがわの荒川に稚アユの放流を行いました。 那珂川北部漁業組合喜連川分会が主催し、園児た...
-
くらし
発見!さくらキラ人 ■さくら市で輝く人を紹介するコーナーです。 ▽喜連川丘陵の里杉 インテリア木工館代表理事 薄井徹(うすいとおる)さん 廃校となった旧穂積小学校を活用し「喜連川丘陵の里杉インテリア木工館」を運営されている薄井さん。地元の杉を使ったものづくりや木工体験などを行っており、さくらブランドに認定されています。昨年12月に「SugiV スツール」が令和6年度とちぎデザイン大賞部門賞を受賞。掲載された県の広報紙...
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】(1) ■令和7年度の自動車税・軽自動車税(種別割)の払い忘れはありませんか? 支払いがお済みでない方は、至急納税してください。 納税されないと督促状が送付され、延滞金がかかります。督促状の発送から10日を経過しても完納されない場合は、差押などの滞納処分を受けることになります。 納付方法については納税通知書等を確認ください。 納期限:6月2日(月) 問合先: ・自動車税(種別割)矢板県税事務所収税課【電話...
-
イベント
さくら市20周年記念市民体育祭の開催 ■夏季球技大会 ▽日程 ラージボール卓球:7月6日(日) バレーボール:9月7日(日) ソフトボール:9月6日(土)、7日(日)、(ナイター)13日(土) ゲートボール:9月20日(土) グラウンド・ゴルフ:9月21日(日) ※ラージボール卓球は行政区チーム以外の参加も募集します。 ■秋季大会 ▽日程 11月3日(月・祝) 問合先:スポーツ振興課 【電話】682-8888
-
スポーツ
さくら市20周年記念さくら市マラソン大会開催 さくら市20周年記念事業としてマラソン大会を開催します。 今回に限り市民の方は「参加費無料」です。 申込期間、実施種目等の詳細は随時、市ホームページ等に掲載します。 皆さんのご参加をお待ちしています。 日程:10月13日(月・祝) 場所:さくらスタジアム 問合先:スポーツ振興課 【電話】682-8888
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】(2) ■知ってもらいたい!水道のしくみ 6月1日~7日は水道週間です。水道水が届くまでの仕組みや水道管の更新についてイラストや図を交えて紹介していますので、ぜひご覧ください。 問合せ:水道課 【電話】681-1121 ■戦没者等のご遺族の皆さんへ 第十二回特別弔慰金の請求が始まります。 支給対象:4月1日(基準日)に、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける方...
-
その他
さくら市の人口 令和7年5月1日現在(前月比・毎月人口推計) 人口:43,797人(+3人) 男:22,708人(±0人) 女:21,089人(+3人) 世帯数:17,292世帯(+73) 転入:238人 転出:203人 出生:15人 死亡:47人
-
健康
熱中症予防策とポイント 6月はまだ暑さに体が慣れていなく、最高気温25℃以上の「夏日」も増える時期です。また湿度が高いことで汗が蒸発しにくく、体温調節が難しくなります。この時期から熱中症に気をつけ、元気に夏を乗り切りましょう。 ■熱中症の主な症状 めまい、大量の発汗、こむら返り、頭痛、嘔吐、倦怠感、判断力や集中力の低下 ■予防ポイント のどの渇きを感じていなくても、水分補給をしましょう!最低でも1日に1.2Lの水分摂取が...
-
健康
6月は「食育月間」です 食育とは、さなざまな経験を通じて「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。 適正体重の維持とバランスのとれた食生活を心がけましょう。 ■適正体重を知りましょう! 適正体重を知るために大事なのが「BMI」です。 BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) 適正体重=身長(m)×身長(m)×22 18.5未満:やせ 18.5~24.9...
-
イベント
くらしinformation【開催】(1) ■令和7年第2回市議会定例会 日程(予定): ・開会、提案、即決議案採決または委員会付託 6月5日(木) ・一般質問 6月6日(金)、9日(月)、10日(火) ・文教厚生常任委員会 6月11日(水) ・建設経済常任委員会 6月12日(木) ・総務常任委員会 6月13日(金) ・予算決算常任委員会 6月16日(月) ・委員長報告、質疑、討論、採決、閉会 6月20日(金) 問合せ:議会事務局 【電話】...
-
くらし
新しい地域おこし協力隊が4名着任しました 5月1日から最長で3年間、地域おこし協力隊として活動します。 市民の皆さんには今後さまざまな場面でごあいさつする機会があると思いますので、よろしくお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください ■活動の概要 ・農政課…農家や農業法人などにおける地域協力活動、SNSやイベント出展による農業PR活動など ・商工観光課…SNSや観光サイトを活用したPR活動、観光関連施設と連携した地域協力活動など ■地域お...
-
くらし
令和6年度情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況 ■情報公開制度による公開請求等の状況 ■個人情報保護制度による個人情報開示請求状況 個人情報保護制度による個人情報訂正等請求は、ありませんでした。 ※請求があった部局のみ件数を掲載しています。 ※請求件数のうち( )内は、任意的な情報公開申出の件数です。 ■用語解説 ・情報公開請求 市内在住・在勤・在学者からの請求 ・任意的な情報公開申出 情報公開請求者以外の申出 問合先:総務課 【電話】681-...
-
イベント
くらしinformation【開催】(2) ■サクサク基礎英語講座 英会話に使う文を、ゲームを通してシステマティックに作る練習をします。 日時:7月26日(土)、8月2日(土)、9日(土) 午前10時~11時30分 場所:氏家公民館 第3研修室 対象:高校生以上の市内在住・在学・在勤者 定員:16名程度(先着順) 申込方法:来館、電話、専用フォームから申込み 申込期限:6月30日(月) 申込・問合先:氏家公民館 【電話】682-1611 ■...
-
子育て
子育てハッピーデー開催 「毎月第3日曜日は家庭の日」に合わせて、家族で楽しめるイベントを開催します。 体験コーナーや、映画上映、リサイクル市など、楽しいブースが盛りだくさん!はたらく車と一緒に記念写真も撮ることができます!ぜひお気軽にお越しください。 日時:6月15日(日) 場所:氏家公民館全館 ※各ブースの開始時間は市ホームページ等でご確認ください。 問合先:生涯学習課 【電話】686-6621
-
子育て
MR(麻しん風しん混合)ワクチンにおける定期予防接種の特例措置 令和6年度のMRワクチンの供給不足等の理由により、定期接種期間内に接種できなかった方については、特例措置として令和9年3月31日まで定期接種として受けられます。 ※第1・2期の対象の方で、県外で接種する場合は事前に申請が必要になりますのでお問合せください。 ※第5期の対象の方は、事前に申請が必要になりますのでお問合せください。 問合先:健康増進課 【電話】682-2589
-
くらし
くらしinfotmation【募集】 ■認知症サポーター養成(基本講座) 自分事として、認知症について学んでみませんか?今回の講座内容は、「認知症の基礎」についてです。 日時:6月23日(月) 午後2時~3時30分 場所:社会福祉法人愛美会 つきみの杜交流ホール 定員:20名 参加費:無料 申込期限:6月20日(金) 申込・問合先:高齢課 【電話】681-1155 ■第4回さくら市二十歳のつどい実行委員 令和8年1月11日(日)に開催...
-
イベント
再犯防止×地方創生シンポジウム開催 市制20周年を記念して、シンポジウムを開催します。 「誰ひとり取り残さない、さくら市」へ。みんなで考えてみませんか? 日時:6月28日(土) イベント:午前10時~午後3時 講演等:午後1時30分~4時(開場1時) 場所:氏家公民館 講師:公益財団法人矯正協会理事長 大橋哲氏 講演:「誰も取り残さない社会に向けた取り組みと再犯防止」 その他、市内の矯正施設や、市で活躍する団体の方々から取り組みの発...
-
イベント
ギャラリーコンサート開催 ギャラリーコンサート「Stellar Chamber -星々のさざめき-」を開催します。 日時:6月28日(土) 午後2時~(約1時間) 場所:ミュージアム 出演:落合崇史氏/小長井翼氏/大澤哲弥氏/岩城晶子氏 申込方法:専用フォームから申込(先着80名) その他:要観覧料 問合先:ミュージアム 【電話】682-7123