くらし くらしの情報 お知らせ(1)

■寄付をいただきました
このたび、野口一夫様より金200万円の寄付をいただきました。いただいた寄付金は、教育事業のために活用させていただきます。ありがとうございました。

問合せ:総合政策課
【電話】32-8886

■税に関する絵はがきコンクール受賞者発表
(公社)栃木法人会が主催したコンクールで、市内小学生の作品が各賞を受賞しました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:税務課
【電話】32-8891

■就学援助費受給申請の受付
就学援助制度とは、経済的理由で就学困難と認められた小・中・義務教育学校に在籍する児童生徒の保護者へ、学用品費の一部や給食費などを援助する制度です。希望する方は、学校教育課へご相談ください。
また、現在認定を受けている方で、来年度以降も援助を希望する方や入学準備金の申請をされた方も、改めて申請が必要です。
対象者:市在住の児童生徒の保護者で生活保護法にもとづく扶助を受けている方、またはそれに準ずる程度に生活が困窮している方
認定期間:4月1日から3月31日までの1年間
支給方法:7月・12月・2月に分けて、学校を通じて支給
申請方法:学校教育課で配布している申請書に必要事項を記入し、窓口へ提出(提出後、教育委員会で認定判定をします)
申請期限:申請は随時受け付けていますが、4月からの認定を希望する場合は、3月14日(金)までに申請してください。

問合せ:学校教育課
【電話】32-8918

■難病患者等福祉手当
長期化する医療費の経済的な負担を軽減するため、県が発行した医療受給者証の交付を受けている方へ、年2回、難病患者等福祉手当が支給されます。
対象者:市在住で、以下のいずれかの交付を受けている方
(1)指定難病特定医療費受給者証
(2)小児慢性特定疾病医療受給者証
(3)一般特定疾患医療受給者証
手当額:月額2,500円
申請に必要なもの:
・(1)〜(3)のうちいずれか(コピーでも可)
・受給資格者名義の通帳(新規申請または変更がある場合のみ)

問合せ:社会福祉課
【電話】32-8900【FAX】32-8601

■食物アレルギー疾患生活管理指導表作成に係る助成
園児・児童・生徒などの食物アレルギー対応のための「アレルギー疾患生活管理指導表」の作成費用を助成することにより、保護者の負担軽減と園児・児童・生徒などが健全な生活を営むことができるよう支援します。
対象者:食物アレルギーを有することにより、保育園・幼稚園・認定こども園・学校などでの生活において、特別な配慮や管理が必要と認められる次の方
(1)市内に住所を有し、市内外の保育園・幼稚園・認定こども園などに在籍する、または入園が内定した方
(2)市内の小・中・義務教育学校に在籍する、または入学を予定する方
助成回数:1回/年度
限度額:2,000円(限度額を超える分は自己負担)
医療機関:市指定医療機関
※市または保育園・学校などで確認してください。
注意事項:医療機関にお持ちいただく書類がありますので、通っている保育園や学校などに連絡してください。

申し込み・問合せ:
(1)子育て応援課【電話】32-8903
(2)学校教育課【電話】32-8918

■ジェネリック医薬品に切り替えてみませんか?
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発医薬品と同一の有効成分を同一量含み、同一経路から投与する製剤で、効能・効果・用法・用量が原則的に同一であり、先発医薬品と同等の臨床効果・作用が得られる医薬品をいいます。研究開発に要する費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べて薬価が安価です。
◇先発医薬品との違いは?
ジェネリック医薬品は、最初に作られた薬(先発医薬品:新薬)の特許期間終了後に、有効成分、用法、効能・効果が同等の医薬品と申請され、厚生労働省の認可のもとで製造・販売されています。
ジェネリック医薬品を希望される場合には、まずは医師や薬剤師に相談してみましょう。
なお、先発医薬品からジェネリック医薬品に変更した場合、一定額のお薬代を軽減できる可能性のある方には、別途案内を通知しています。

問合せ:市民課
【電話】32-8895

■フードドライブ
家庭で食べきれない食料品を寄付していただき、食べ物に困っている市民に配布します。
◇食料品募集
募集期間:2月5日(水)~14日(金)
※土日・祝日を除く。
受付場所:ゆうゆう館
募集品目:お米、乾麺、缶詰、レトルト食品などで常温保存ができ、賞味・消費期限が令和7年4月1日以降のもの

◇食料品配布
配布日時:(先着順)2月22日(土)午前9時~10時30分
配布場所:ゆうゆう館
協力:フードバンクしもつけ

(共通事項)
申し込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】43-1236【FAX】44-5807【メール】[email protected]