- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年7月号
■田んぼDEラグビーand青空音楽会(市民活動補助事業)
農業と食とアートの複合イベントを開催します。幼児から大人まで参加でき、親子での参加も大歓迎!農業の新たな価値を体感してみませんか?
日時:7月27日(日) 午前9時~
場所:上古山1456
内容:田んぼでラグビー体験、青空音楽会、フラダンスショーandワークショップ
参加費:1家族1,000円
申込方法:メールまたはインスタグラムのメッセージ機能から
申し込み・問い合わせ先:雑穀くらぶ
【メール】[email protected]
■自治医科大学 第54回 薬師祭
今年度のテーマは『煌(きらめき)』です。この漢字は燃え立つ炎や光を放つ日を表現しているとされています。私たち薬師祭実行委員会は、『煌』が示すように薬師祭が1つの光となって周りを照らし、関わる教職員・学生、地域の皆さま方の気持ちが喜びや感動に溢(あふ)れるような祭りをつくり上げたいと考え、このテーマに決定しました。
人と人のつながりを大事にしながら、来場された皆さまに安心して楽しんでいただける運営を目指してまいります。実行委員会一同全力を尽くしますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
日程:10月10日(金)~12日(日)
◇一般企画参加団体の募集
10月11日(土)・12日(日)の「一般企画」では、本学の教職員・学生、学外の地域の方々もご参加いただけます。
募集は、出店企画、教室での展示企画の2種類に分かれています。初めての団体も大歓迎です。
〔出店企画〕
・11日(土) 午前9時~午後7時
・12日(日) 午前9時~午後9時
〔教室での展示企画〕
11日(土) 午前9時~午後5時
12日(日) 午前9時~午後4時
申込方法:メールで企画の種類・代表者氏名・連絡先・宛先を明記のうえ、申し込み
申込期限:7月20日(日)
注意事項:参加希望団体が多数の場合には、お断りすることがありますのでご了承ください。また、テントの貸し出しも行いますが、数に限りがありますので別途ご相談ください。
申し込み・問い合わせ先:第54回薬師祭実行委員会 一般企画部門
【メール】[email protected]
■日本ルーラルナーシング学会学術集会
全国の保健医療福祉関係者が集い、地域やへき地における医療・看護の現状と未来を語り合う学術集会が、下野市で開催されます。
市民の皆さまにも、私たちの「生きる」と「暮らす」を支える地域医療や看護について知っていただくことができる機会です。お気軽にご参加ください。
日時:9月19日(金)・20日(土)(受付 午前9時~、入退場自由)
場所:自治医科大学 地域医療研修センター
テーマ:地域医療・看護の「いま」と「これから」を考える
参加費:1,000円(2日間共通)
申込方法:本紙二次元コードから事前申し込み、または当日会場受付で直接申し込み
問い合わせ先:第20回日本ルーラルナーシング学会学術集会事務局
【メール】[email protected]
■肝疾患市民公開講座
自治医科大学消化器内科では、肝臓学に関する研究のみならず、肝疾患に関する診断・治療に関する情報などを広く市民の皆さまに発信しています。
「脂肪肝」や「肝硬変」、「肝臓病と栄養」など幅広い分野についてわかりやすく解説する市民公開講座を開催します。事前申し込み不要、参加費は無料です。
日時:10月4日(土) 午後1時~3時
場所:栃木県総合文化センター 特別会議室
問い合わせ先:自治医科大学内科学講座 消化器内科学部門
【電話】58-7348
■令和7年度 第2・3回自治医科大学看護学部オープンキャンパス
校舎や学生寮の見学、学生との相談会などを実施します。高校生だけでなく、保護者の方、中学生も大歓迎です。
日時:8月9日(土)・10日(日)
・午前9時25分~11時55分(受付 午前9時~11時30分)
・午後1時25分~3時55分(受付 午後1時~3時30分)
場所:自治医科大学看護学部
申込方法:本紙二次元コードから申し込み
申し込み・問い合わせ先:自治医科大学看護学部看護学務課
【電話】58-7433