- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年7月号
(1)天平の丘公園の史跡を巡りながら外来生物を捕まえよう!
自然環境に影響を及ぼす外来生物について学習し、この時期繁殖するクビアカツヤカミキリムシの捕獲を行いながら、史跡を巡る講座です。
日時:7月19日(土) 午前10時~正午 ※雨天中止
定員:20名
参加費:無料
持ち物:水筒
(2)はにわストラップづくり
プラバンで甲塚古墳のはにわストラップが作れる体験です。
日時:8月3日(日)
・第1回 午前10時~
・第2回 午後1時30分~
※各回1時間程度。
定員:各回5名
参加費:100円
●(1)(2)共通事項
場所:しもつけ風土記の丘資料館
対象者:小学生以上(低学年は保護者同伴)
申込方法:電話または窓口で直接申し込み
申込期間:
(1)7月4日(金) 午前9時~
(2)7月11日(金) 午前9時~
(3)勾玉・ミニ埴輪づくり
不思議な粘土で勾玉・ミニ埴輪を作ります。予約不要ですので、お気軽にご参加ください。
日程:7月19日(土)~11月24日(月)
※9月~11月24日の間は土・日・祝日のみ開催。
※7・8月に5名以上で参加する場合は予約が必要です。
※都合により体験を休止させていただく場合があります。
受付時間:午前9時~午後3時
場所:しもつけ風土記の丘資料館本館ホール
参加費:各100円
申し込み・問い合わせ先:しもつけ風土記の丘資料館
【電話】44-5049
■東の飛鳥スタンプラリー
しもつけ風土記の丘資料館と下野薬師寺歴史館を見学して、クイズに答えよう。両館のスタンプを集めた方に、プレゼントを差し上げます(先着300名様)。
期間(休館日を除く):7月19日(土)~8月31日(日)
問い合わせ先:
・しもつけ風土記の丘資料館【電話】44-5049
・下野薬師寺歴史館【電話】47-3121
■しもつけ歴史講座「東の飛鳥キャンパス」
市には古墳時代から飛鳥・奈良時代にかけて県を代表する史跡が所在しており、こうした歴史的特性を「東の飛鳥」と呼んでいます。今年度もこうした魅力を市民の皆さまと共有するため、「東の飛鳥キャンパス」と銘打ち、市の歴史などについての講座を開催します。
日時・内容:
(1)第1回 8月31日(日)
「市内の遺跡について」
(2)第2回 10月26日(日)
「しもつけ古墳群について」
(3)第3回 令和8年3月1日(日)
「日本書紀・続日本紀を読む」
(1)(2)(3)全て…午後1時30分~3時30分
申込期間:
(1)8月1日(金) 午前9時~
(2)10月1日(水) 午前9時~
(3)2月1日(日) 午前9時~
※一つの講座から申し込みできます。
▽共通事項
対象者:一般
定員:先着各回40名
場所:しもつけ風土記の丘資料館 新館講堂
参加費:無料
申込方法:電話または窓口で直接申し込み
問い合わせ先:しもつけ風土記の丘資料館
【電話】44-5049