イベント くらしの情報 イベント(1)

■姉妹都市締結50周年記念 オクトーバーフェストしもつけ[トピック1]
ディーツヘルツタールとの姉妹都市締結50周年を記念して、ビール祭りを初めて開催します。子どもから大人まで楽しめる食文化イベントを目指します!
日時:9月28日(日) 午前11時~午後7時
場所:市役所 市民ひろば
内容:
・ステージイベント…フラダンス、ジャズバンド、合唱、ジュニアオーケストラ など
・飲食店・物販…クラフトビール、ドイツビール、キッチンカー、ハンドメイド雑貨 など

問い合わせ先:市民協働推進課(実行委員会事務局)
【電話】32-8887

■姉妹都市とグリーティングカードを交わそう
「オクトーバーフェストしもつけ」で、ディーツヘルツタールの方に送るグリーティングカードを書いてみませんか?クリスマスの時期に、ドイツからクリスマスカードが届くかもしれません。
受付時間:午後2時~
定員:先着10名
※作成したカードは国際交流員が独訳し、事務局が姉妹都市に送ります。

問い合わせ先:市民協働推進課(協会事務局)
【電話】32-8887

■エゴマ灯明の会[トピック2]
古代下野薬師寺では、灯(あかり)を灯して仏を供養する「万灯会(まんとうえ)」が行われていました。万灯会を現代風にアレンジしたイベント「エゴマ灯明の会」を開催します。
当時、燃料にはエゴマの油が使用されていました。灯明の会では、南河内小中学校の児童と連携して栽培したエゴマ油を使用します。灯明の幽玄な光に包まれながら、在りし日の下野薬師寺に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
日時:10月4日(土) 午後5時~7時
※灯明の点灯は午後5時30分。
※雨天の場合、5日(日)同時刻に延期。
場所:史跡下野薬師寺跡
※当日、下野薬師寺歴史館は午後7時30分まで開館します。車で来場の方は歴史館駐車場をご利用ください。
内容および催し物:
・回廊礎石上に設置した灯明の点灯と復元回廊のライトアップ
・オカリナの演奏「七星てんとうむし」
・ケーナの演奏「虹の音」
・コーラス「うたよみカンタ」
ボランティア募集:灯明の会の準備・片付けのボランティアを募集します。詳細は市ホームページをご確認ください。

問い合わせ先:下野薬師寺歴史館
【電話】47-3121

■市国際交流協会 英語イベント
「Fun Fan English」ハロウィンマフィンを作ろう!
みんなでかぼちゃマフィンを作って、英語で簡単なゲームをしましょう。ハロウィンの仮装も大歓迎です!
日時:10月13日(月・祝) 午後2時~4時
場所:コミセン友愛館
対象者:小学生以上の市民または市国際交流協会の会員
※当日会場での協会入会可。未就学児の同伴もできます。
定員:15名程度(要申込・応募者多数の際は抽選)
講師:ゆみ氏(こども英語料理教室Veg*Chat)
参加費:市国際交流協会の会員300円 一般500円
持ち物:エプロン、手拭きタオル、三角巾、マスク
申込方法:メール、FAX(氏名、小学生・中学生・大人の区分、電話番号をご記入ください)
申込期限:9月30日(火)

申し込み・問い合わせ先:市民協働推進課(協会事務局)
【電話】32-8887【FAX】32-8606【メール】[email protected]

■スマートフォン教室[トピック3]
「スマホが欲しいけど、使えるか心配だ…」「スマホを手に入れたものの、使いこなせていない…」そんな悩みをお持ちではないですか?
基本操作などについて、実際に操作しながら学べる無料のスマートフォン教室を開催します。
日程:
・応用編 9月30日(火)
・基本編 10月1日(水)・2日(木)・6日(月)
時間:受付 午後1時5分~
※時間割・内容は下表のとおり。

場所:市役所304会議室(10月1日のみ303会議室)
定員:各回先着15名
※各回定員に達し次第、受付終了。
講師:ドコモショップ自治医大店
持ち物:筆記用具、スマートフォン(お持ちの方)
注意事項:受講は一人2講座まで。一度の申し込みで2人まで申し込み可能。
申込方法:電話
申込期間:9月17日(水) 午前8時30分~
その他:受講後、アンケートにご協力ください。

申し込み・問い合わせ先:総合政策課
【電話】32-8886

■栃木県産米消費拡大のための調理実習(とちぎ農産物マーケティング協会事業)
おいしい栃木県産米を使用した、栄養バランスの良いメニューの調理実習を開催します。地域で活躍する食生活改善推進員さんと楽しく調理し、栄養のことを学びましょう!
日時:10月27日(月) 午前9時30分~午後0時30分
場所:ゆうゆう館 調理室
定員:25名
対象者:市在住の20歳以上の方
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾
申込方法:電話
申込期限:10月17日(金)

申し込み・問い合わせ先:市食生活改善推進員協議会事務局(健康増進課)
【電話】32-8905

■石橋消防 救急フェア
適切な応急手当の普及啓発と救命率の一層の向上を図ることを目的として、石橋消防主催の救急フェアを開催します。
日時:9月21日(日) 午前10時~正午
場所:石橋総合病院
※雨天の場合、中止となることがあります。詳細は石橋消防ホームページでご確認ください。

問い合わせ先:石橋消防本部
【電話】53-6167