広報しもつけ 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■第7回 しもつけ燈桜会(とうおうえ) 今月の表紙は、7月19日に開催した「しもつけ燈桜会」の様子です。気温35度を超す猛暑の中、市内外からのボランティアの皆さまのご協力により、今年も約6千個のカップ型燈ろうに火が灯されました。来場された多くの方々が、幻想的な景色を写真に残していました。 令和元年より開始したこのイベントは徐々に多くの方々に知れ渡り、下野市の夏の風物詩の一つとなりました。今年は過去...
-
くらし
市長の部屋 ■平和をつなぐ 今年は終戦から80年を迎える節目の年です。本市においても、戦時中の昭和20年7月28日正午ごろ、小金井駅とその周辺を走る列車が戦闘機による銃撃を受け、31人が亡くなり、70人以上が負傷したとされています。毎年、遺族会の皆さまによって小金井駅前で慰霊祭が執り行われており、今年7月27日の慰霊祭には、ご遺族をはじめ、約100名の方々が参列されました。 また、同年8月6日には広島県が、同...
-
その他
人口と世帯(8月1日現在) 人口:59,435人(-42) 男性:29,513人(-27) 女性:29,922人(-15) 世帯数:26,012世帯(+1)
-
くらし
Shimotsuke-City Topics まちの話題 ■寄付いただきました ◇ハネクトーン早川(株)様 ハネクトーン早川(株)様から、企業版ふるさと納税制度を活用して、50万円の寄付をいただきました。若い世代の結婚や出産、子育ての希望をかなえる事業に活用させていただきます。ありがとうございました。 ■寄付いただきました ◇(株)サイテックス様 (株)サイテックス様から、企業版ふるさと納税制度を活用して、浄水器と交換カートリッジのご寄付をいただきました...
-
くらし
国勢調査2025 ■5年に1回の国勢調査が実施されます 国勢調査は、統計法という法律に基づいて、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として5年毎に実施する統計調査です。 調査の結果は、国や地方公共団体だけではなく子育て支援への利用、防災対策への利用、企業等での利用など、わたしたちの身近な暮らしに使われています。 令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。皆さまのご協力をお願いします。 ■...
-
子育て
子育てインフォメーション ■お知らせ ◆フレッシュママ・パパ教室(両親学級) 出産を控えたご両親が、安心して出産が迎えられるように実施しています。ママ・パパ、どちらかだけの参加も可能です。 日時:10月16日(木) 午後1時30分~3時45分 場所:ゆうゆう館 対象者:出産予定日が令和7年12月・令和8年1月の方 定員:14組(予約制) 内容:産後の生活について、妊娠中の食事、妊婦体験、沐浴・赤ちゃんのお世話体験など 持ち...
-
健康
Health Information 保健便り ■教室 ◇健康づくり基礎教室[しもつけ健康マイレージ対象] 自分の身体の状態について知っていますか?健診結果から自分に合った健康づくりのポイントを見つけましょう!参加費は無料です。 日時:10月10日(金) 午前9時15分~午後1時 場所:ゆうゆう館 対象者:健康診断を受けた市在住の20歳以上の方とそのご家族 定員:20名 内容:健診結果の見方、家でできる運動の実践、バランスの良い食事のポイント・...
-
子育て
小規模特認校 下野市立細谷小学校 ~子どもたちに笑顔があふれ自信と安心を育む学校~ 「下野市唯一の小規模特認校」の特色ある教育活動をご紹介します。 ■一人一人誰もが主役 ・誰もが活躍できる場面がたくさんあります。 →自己有用感を育てます。 ・1クラスの人数が少ないので、きめ細かな学習指導ができます。 ・一人ひとりに目が行き届くので、個に応じた指導ができます。 ■豊かな体験活動で、心の成長を育む ・全校校外活動 ・地域探訪(いちご狩...
-
子育て
下野市青少年育成市民会議だより 美蕾(みらい) ~子どもたちは未来からの留学生~ ■下野市青少年育成市民会議総会 5月25日、令和7年度総会を石橋公民館会議室で開催いたしました。令和6年度事業報告・決算および令和7年度事業計画・予算が可決・承認されましたので、ご報告します。 ◇令和6年度収支決算 収入 2,519,194円 支出 1,656,930円 ◇福祉活動~ハチドリの会「芋ほり」 昨年度より交流が始まった「ハチドリの会」様との活動をご紹介...
-
イベント
「学び」は楽しく行こう! 生涯楽習だより ■姉妹都市締結50周年記念事業 第12回グリムの森フェスティバル 音楽会や車両展示など、多くの方々に楽しんでいただけるイベントを開催します。 ◆9月27日(土) ◇森の音楽会 市内外の音楽団体による演奏です。 時間:午前10時~午後4時 ◇秋の寄せ植え講習会 時間:午前10時~ 定員:20名 参加費:2,300円 申込方法:グリムの館窓口または電話 申込期間:9月3日(水)~14日(日) ◇バルー...
-
文化
~東(ひがし)の飛鳥(あすか)・下野と飛鳥の歴史を紐解く~ ■第6回 「東の飛鳥」青龍の由来(1) しもつけ風土記(ふどき)の丘(おか)資料館 ◇「東の飛鳥」は下野市? 最近、市内の各所や、市から届く通知や封筒などで「東の飛鳥下野市」というキャッチフレーズと青い龍のロゴマークを目にされた市民の方も多いと思います。 このキャッチフレーズについて、これまで何度か「何で下野市が東の飛鳥なの?」とお問い合わせいただいたことがあります。不思議なことに、お問い合わせい...
-
スポーツ
Let’s SPORTS(1) ■栃木ゴールデンブレーブス下野市民デーが開催されました 6月22日にエイジェックスタジアムで、栃木ゴールデンブレーブス下野市民デーが開催されました。 本市と地域包括連携協定を締結している栃木ゴールデンブレーブスから無料観戦チケットが提供され、多くの方にご来場いただきました。 山梨ファイヤーウィンズを相手に栃木ゴールデンブレーブスは粘り強く守り、5回、6回の集中打もあり8-3で勝利しました。これから...
-
スポーツ
Let’s SPORTS(2) ■グリムの里スポーツクラブ教室参加者募集 ◇キッズチャレンジ後期 日時:(第2土曜日・全5回)10月11日~2月14日 午前10時~11時30分 場所:石橋体育センターほか 参加費: ・グリム会員…1,000円 ・会員外…2,000円 申込方法:スポーツ交流館窓口 申込期間:9月8日(月)~ ※詳細はホームページでご確認ください。 問い合わせ先:グリムの里スポーツクラブ事務局(スポーツ交流館内) ...
-
くらし
環境トピックス ■屋外での猫への餌やり行為はやめましょう ◆飼い主として責任をもって飼いましょう 屋外にいる猫による苦情が増えています。猫の適正飼養の推進として、「4S」での飼い方を勧めています。 ◇室内飼養 猫は十分な食べ物があれば必ずしも広い空間を必要とせず、環境を整えることにより室内のみで飼養することができます。野良猫にエサをあげ、かわいがるのであれば、きちんと室内で飼いましょう。 ◇飼養頭数のコントロール...
-
くらし
図書館 Library Information ■利用案内 ◆9月の図書館カレンダー(〇印は休館日) ◇石橋図書館 【電話】52-1136 ◇国分寺図書館 【電話】44-3399 ◇南河内図書館 【電話】48-2395 開館時間:午前9時~午後7時 ◆図書館ホームページ(蔵書検索・予約システム) ◇PC・スマホからのご利用 【HP】https://www.shimotsuke.library.ne.jp ■石橋図書館 ◇写真パネル展 9月1日(...
-
くらし
図書館であなたの人生の一冊に出会おう 読書人 ■今月のテーマ 第173回 芥川賞・直木賞 候補作 第173回芥川賞・直木賞は、約27年ぶりに「該当作なし」と発表されました。 両賞該当作なしになったのは今回で6回目、1998年の第118回ぶりとなります。 両賞ともに受賞にはいたりませんでしたが、どの作品も力作ぞろいです。今月は候補作となった作品をご紹介します。 ◇直木賞候補作品 ・踊りつかれて 塩田 武士 著 文藝春秋 匿名の安心感に踊らされ、...
-
イベント
くらしの情報 イベント(1) ■姉妹都市締結50周年記念 オクトーバーフェストしもつけ[トピック1] ディーツヘルツタールとの姉妹都市締結50周年を記念して、ビール祭りを初めて開催します。子どもから大人まで楽しめる食文化イベントを目指します! 日時:9月28日(日) 午前11時~午後7時 場所:市役所 市民ひろば 内容: ・ステージイベント…フラダンス、ジャズバンド、合唱、ジュニアオーケストラ など ・飲食店・物販…クラフトビ...
-
イベント
くらしの情報 イベント(2) ■9月は認知症月間です[トピック4] ◇パネル展 認知症を正しく理解し、本人やその家族を地域全体で支えていく取り組みを広めています。 日時:9月9日(火)正午~18日(木)午後5時15分 場所:市役所1階市民ロビー(高齢福祉課前) 内容:認知症についての市の取り組みや認知症カフェを運営しているチームオレンジしもつけの紹介など ◇市民向け認知症講演会 認知症を我が事として考えてもらうことを目的に、映...
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1) ■人権相談委員の委嘱(再任) 黒川栄子様と伊澤淑子様が、7月1日付で法務大臣から人権擁護委員として委嘱されました。お二人には令和元年から、人権擁護委員として人権擁護活動にご尽力いただいています。人権擁護委員は、人権に関する様々な問題について、相談所や電話などで相談に応じています。困りごとがあればお気軽にご相談ください。 ◇電話相談 ・全国共通人権相談【電話】0570-003-110 (ゼロゼロみん...
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2) ■きらら館からのお知らせ ◇誰でも出来る♪シンプルエアロビクス エアロビクスは、音楽に合わせて身体を動かすことで、体力向上・脂肪燃焼ができるプログラムです。誰でも参加できる強度で丁寧に指導します!初心者の方も大歓迎です。一緒に気持ちの良い汗を流しましょう。 日時:9月13日(土) 午後6時30分~7時15分 対象者:トレーニング室利用登録者と一般の方 定員:20名 講師:橋文子氏 参加費:880円...
- 1/2
- 1
- 2