イベント くらしの情報 イベント(2)

■9月は認知症月間です[トピック4]
◇パネル展
認知症を正しく理解し、本人やその家族を地域全体で支えていく取り組みを広めています。
日時:9月9日(火)正午~18日(木)午後5時15分
場所:市役所1階市民ロビー(高齢福祉課前)
内容:認知症についての市の取り組みや認知症カフェを運営しているチームオレンジしもつけの紹介など

◇市民向け認知症講演会
認知症を我が事として考えてもらうことを目的に、映画会とトークショーを開催します。
上映作品は、若年性アルツハイマー型認知症の方の実話をもとに描かれた映画「オレンジ・ランプ」です。上映後は、制作に携わった山国秀幸氏をお招きし、トークショーを開催します。
この講演会をきっかけに、認知症になっても安心して生活でき、「お互い様」と支え合える地域について一緒に考えていきましょう。参加費は無料です。
内容:
(1)映画上映「オレンジ・ランプ」
若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描く夫婦の希望と再生の物語です。すべての人がより良く生きるヒントに気付ける内容です。
(2)プロデューサーの山国秀幸氏によるトークショー
映画作成のきっかけや、認知症の方との関わりをお話いただきます。
日時:10月18日(土)
開演 午後1時30分~4時
(開場 午後1時)
場所:市役所303・304会議室
定員:先着140名
申込方法:電話、しもつけオンラインサービス
申込期限:10月10日(金)

◇出張認知症カフェ(オレンジカフェ)
認知症について興味のある方をはじめ、どなたでも参加できます。カフェを運営しているチームオレンジのメンバーと認知症や介護についてお話ししてみませんか。
日時:9月12日(金) 午前10時~11時30分
場所:市役所1階市民ロビー(高齢福祉課前)

▽共通事項
申し込み・問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904

■しもつけふくしフェスタ・2025
地域福祉への関心や理解を深め、互いに支え合えるあたたかいまちづくりを目指して開催します。
日時:10月4日(土) 午前9時~午後3時
場所:ゆうゆう館
内容:わくわくステージ、模擬店、キッズコーナー、各種体験コーナー、団体活動PR ほか
※詳細は市社会福祉協議会ホームページ、社協だより116号をご覧ください。

問い合わせ先:市社会福祉協議会
【電話】43-1236

■認知症介護家族の交流会
認知症の介護をされている方が集える場です。悩みの共有や意見交換をしませんか。
日時:9月2日(火) 午前10時~11時30分
場所:市役所304会議室
対象者:
・認知症に興味のある方
・認知症の介護をされている方や介護経験のある方

申し込み・問い合わせ先:高齢福祉課
【電話】32-8904