- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年10月号
■人権教育講演会
「セカンドチャンスを目指して~再出発を後押しする社会に~」
1948年12月10日に国連で世界人権宣言が採択されたことを記念して、日本では毎年12月4日から10日までの1週間を人権週間と定めています。
人権週間に先立ち、山口達也氏を講師に人権教育講演会を開催します。入場料は無料ですので、ぜひご参加ください。
日時:11月22日(土) 午後1時20分~3時
場所:石橋体育センター
定員:先着600名
申込方法:二次元コードまたはFAX
※二次元コードは本紙参照
申込期間:10月10日(金)~31日(金)
※氏名・住所・電話番号をお伝えください。
※入場券(ハガキ)をお送りしますので、当日ご持参ください。
◇講師プロフィール
旧ジャニーズ事務所の男性アイドルグループ・TOKIOのメンバーであり、タレント、歌手、俳優として幅広く活動。その後、旧ジャニーズ事務所を退所し、さまざまな資格を取得。飲酒運転事故を起こした当事者として、講演を行っている。
■姉妹都市締結50周年記念 グリムの森イルミネーション
点灯期間:11月23日(日)~令和8年1月3日(土)
※12月30日を除く火曜日は点灯しません。
スケジュール:
・11月23日(日) オープニングセレモニー
・12月7日(日) 軽音楽のつどい
・12月20日(土) クリスマスコンサート
・12月21日(日) こどもクリスマスのつどい
・1月3日(土) クローズセレモニー
◇ボランティア募集
グリムの森イルミネーションは、ボランティアの皆さまと飾り付けをしています。興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
問い合わせ先:下野市ウインター活性化推進協議会 海老原
【電話】080-1207-0878【メール】[email protected]
■国分寺公民館講座「ドイツ、世界から見る下野」
◇第1回
日時:11月13日(木)
講師:マルセル・バック氏
参加費:500円
内容:ハーブティーとドイツのクリスマス菓子を味わい、ドイツや世界の現況を学ぶ。
◇第2回
日時:11月20日(木)
講師:板倉一平氏((株)ケーブルテレビ企画部地域新事業開発室副室長 Demopolly認定ファシリテーター)
内容:『民主主義』を体験するデモポリーゲームをして、私たちができることを考える。
◇第3回
日時:11月27日(木)
講師:レ・チュレン氏
ファシリテーター:古河大輔氏(青年海外協力隊OB 任国…ボリビア)
内容:ベトナムコーヒーを味わう。ベトナム旧暦の正月の意味を知り、文化の違いや、それぞれの国の人々の新年への思いを聞く。
▽共通事項
申込期限::10月31日(金)
問い合わせ先:国分寺公民館
【電話】40-5563
■令和8年二十歳のつどい
◇令和8年二十歳のつどい
輝かしい令和8年の新春、晴れて二十歳という人生の節目を迎えられる皆さま、誠におめでとうございます。皆さまの門出を祝福すべく、二十歳のつどいを挙行します。
日時:令和8年1月11日(日) 午前10時~
場所:
・国分寺公民館(国分寺地区)
・石橋公民館(石橋地区)
・南河内公民館(南河内地区)
対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
案内状の発送:市在住の方には10月中に発送予定です。
※9月1日時点で本市に住民票のない方(市外に転出した方、またはそれ以降に転入した方)で、参加を希望する方は、電話または申込フォームからお申し込みください。
◇令和8年二十歳のつどい実行委員募集
毎年成人者が実行委員として活躍しています。
対象者:令和8年二十歳のつどいに出席する方
定員:各地区6名程度
内容:式典における開式・閉式のことば、司会進行、謝辞、宣誓
申込方法:申込フォーム
申込期限:10月15日(水)
※事前打ち合わせは、主にメールで行います。
※リハーサルは式前日に実施します。詳細は応募者に後日連絡します。
▽共通事項
申し込み・問い合わせ先:生涯学習文化課
【電話】32-8919【メール】[email protected]
■しもつけ市民芸術文化祭2025
◆国分寺公民館 大ホール
◇開会式
日時:10月18日(土) 午前9時30分~
◇芸能の祭典I(民謡、舞踊、郷土芸能、ダンス)
日時:10月18日(土) 午前10時~
◇芸能の祭典II(吟詠、邦楽、洋楽)
日時:10月19日(日) 午前10時~
◇歌の祭典(歌謡)
日時:11月1日(土) 午前9時~
◇音楽の祭典(ロック、フォーク)
日時:11月2日(日) 午後1時~
◇市民の作品展・書道展
日時:
・11月8日(土) 午前10時~午後4時
・9日(日) 午前10時~午後3時
※市内小学校4年生絵画展、下野市理科研究展覧会を同時開催します。
◆下野市役所 市民ロビー
◇茶華道展
日時:
・10月25日(土) 午前10時~午後4時
・26日(日) 午前10時~午後3時30分
席主:裏千家 大島宗敦
呈茶券:600円
※茶席は10月25日(土)午前10時~午後3時
◆グリムの館 多目的ホール
◇グリム♪ミュージックフェア
日時:11月15日(土)
・午前10時30分~
結音(ソプラノ・ヴァイオリン・ピアノ)
・正午
市民オーケストラ、コーラスなどの発表
問い合わせ先:生涯学習文化課
【電話】32-8919
■ボランティア事業 パソコンなんでも相談会
パソコンのことでお困りの方はご相談ください。下野PC愛好会(パソコンボランティア講師団体)が相談に応じます。
日時:11月6日(木) 午後2時30分~4時
場所:市民活動センターしもぷら
内容:パソコンの基本操作、OSやソフトの不具合対応、Wi-Fiの設定、メールの設定、プリンターやスマホ、デジカメの接続など
申込方法:二次元コード(本紙参照)
問い合わせ先:市民活動センターしもぷら
【電話】32-7290
問い合わせ先:生涯学習文化課
【電話】32-8919