- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年10月号
■第14回下野市産業祭[トピック1]
今年で14回目となる秋の恒例イベント、産業祭を開催します!市内商工業者などが一堂に会し、自慢の品を展示・販売します。
皆さまのご来場をお待ちしています。
日時:11月16日(日) 午前10時~午後2時
※雨天決行、荒天中止。
場所:大松山運動公園 多目的グラウンド
[お願い]駐車場には限りがあります。可能な限り、乗り合わせのうえご来場ください。また、きらら館との往復バスも運行しますので、きらら館臨時駐車場もぜひご利用ください。
※会場案内図は本紙をご覧ください。
◇ステージプログラム等
時刻・内容:
午前10時~開会式
午前10時15分~各種表彰式
午前10時50分~園児によるミニ発表会
午後1時10分~メインステージ
午後2時~閉会式
※出展者や出展内容、プログラムの詳細などは市ホームページからご確認ください。
◇メインステージ
フジテレビ「倖田來未だらけのものまね王座決定戦」で優勝した、ありさブリリアントさんによるものまね歌謡ショーを行います。
お子さんから大人の皆さんまで、盛り上がること間違いなし!
◇車両展示
路面性状測定車両、大型バスなどを展示します。普段はなかなか見られない車両を間近に見ることができます。
問い合わせ先:下野市産業祭実行委員会事務局(商工観光課内)
【電話】32-8907
■石橋まちなか賑わい祭
豪華景品つきゲームや美味しいフードブースなど、催しが目白押し!子どもから大人まで楽しめるステージイベントもご用意しています。ご家族やお友達とぜひ遊びに来てください。
日時:10月19日(日) ※雨天決行・荒天中止。
・開会式 午前10時~
・ステージイベント 午前10時20分~
場所:石橋にぎわい広場
※駐車場の台数には限りがあります。徒歩や自転車でお越しいただくようご協力ください。
問い合わせ先:
石橋商工会【電話】53-0463
当日のみ【電話】080-7336-0463
■下野市・上三川町・壬生町イベントスタンプラリー
3つの市町で開催されるイベントをめぐってスタンプを集めた方に、抽選で1市2町に関係する豪華景品をプレゼントします。スタンプを多く集めると、より豪華な景品に応募できます。景品などの詳細は、ホームページをご確認ください。
応募方法:対象イベントで応募用紙にスタンプを集め、必要事項を記入のうえ、会場で投函または郵送で応募
◇対象イベント
開催日・開催地・イベント名:
・10月25日(土)[上三川町]フェスタinかみのかわ
・11月2日(日)[下野市]東の飛鳥「芋煮会」
・11月8日(土)[壬生町]壬生町総合産業まつり
問い合わせ先:かんぴょうの街めぐりスタンプラリー事務局 (株)五光 本店営業部内
【電話】028-678-3740
※10月25日~11月17日 平日の午前9時~午後5時(祝日を除く)
■しもぷらフェスタ2025
市民活動センター「しもぷら」で活動する皆さんの想いがぎゅっと詰まった“しもぷらフェスタ”。今年のフェスタは、観て・体験して・味わえる、盛りだくさんの内容です!「誰かのために何かしたい!」そんな気持ちに寄り添うヒントが見つかるかもしれません。どうぞ気軽に遊びに来てください。
日時:10月19日(日) 午前10時~午後2時 ※雨天決行。
場所:市民活動センターしもぷら、グリーンタウンコミュニティセンター
内容:
・展示・発表…各団体の活動内容の展示、フラワーアレンジメントの作品、民話語り、シンセサイザー、フラダンス、篠笛、第二薬師寺幼稚園児による合唱
・体験…雲の発生原理の体験、歩行式発電の体験、消しゴムハンコ作り、ラぺリスフラワー作成、バルーンアート、写真入りカレンダー作成、昔遊びなど、お子様から大人まで楽しめるコーナー多数
・販売…焼き菓子、焼きそば、パン、お赤飯、コーヒーなどの模擬店、種や苗の販売、農産物の販売、手作り小物の販売、フリーマーケット
問い合わせ先:市民活動センターしもぷら
【電話】32-7290
■第22回はくつる秋まつり
地域の皆さまとの出会いを大切に、見て食べて楽しむお祭りです。ぜひご参加ください。
日時:10月26日(日) 午前9時45分~午後2時 ※雨天決行。
場所:はくつる会駐車場(箕輪425番地1)
※蔓巻公園または農地駐車場をご利用ください。
内容:
・ステージ…むつみ童子太鼓、チアダンス、フラダンス、ヒップホップダンス、津軽三味線、よさこい、ハワイアンバンド
・販売…なみえ焼そば、手作りパン菓子、けんちんうどん、野菜、かき氷、チャリティーバザー
問い合わせ先:(社福)はくつる会
【電話】40-0388
■吉田村の秋祭
地域コミュニティと地域の活性化を目的に、秋祭を開催します。例年、夏に開催していましたが、今年は暑さを避けて秋に開催します。ぜひ、ご家族やご友人と一緒にお越しください。
日時:10月26日(日) 午前11時~午後7時
※荒天時は11月2日(日)に延期。
場所:旧吉田東小学校(中川島7-7)
※駐車場は、旧吉田東小学校校庭(一部)、学校周辺、吉田村VILLAGEをご利用ください。
内容:のど自慢、お囃子、盆踊り、音楽ライブ、花火、飲食ブースなど
問い合わせ先:吉田村の夏(秋)祭実行委員会
【メール】[email protected]
■農業公社 秋のイベント[トピック2]
◆第20回市民農園まつり
秋の収穫の喜びを味わい、楽しい時を過ごしましょう。寄せ植え体験会も併せて開催します。
日時:11月1日(土) 午前10時~午後1時
※雨天決行。予定より早く終了する場合があります。
内容:南河内小中学校吹奏楽部の演奏、ハワイアンバンドの演奏、フラダンス、提供(野菜詰め合わせ、ふかし芋、ポップコーン)、販売(野菜、赤飯、五目おこわ、けんちん汁、フランクフルトなど)
◇秋の草花の寄せ植え体験
時間:午前11時~
定員:先着40名
参加費:1,500円
申込期間:10月6日(月)~17日(金)
主催:下野市消費者と生産者との交流イベント実行委員会
◆里芋・秋じゃがいも収穫体験
里芋や秋じゃがいも、大根や人参などが収穫できます。
日時:11月8日(土)
(1)午前9時~
(2)午前10時30分~
※小雨決行、荒天の場合は9日(日)に順延。
※グループ分けは抽選により決定。
対象者:市在住の同居家族
定員:各回10組(定員を超えた場合は抽選)
参加費:1組1,000円
服装・持ち物:作業しやすい服装と靴、里芋などを持ち帰る袋や箱、スコップ、軍手
申込期間:10月14日(火)~17日(金)
◆栽培講習会
春野菜について、基本的な栽培方法を学びます。
日時:11月19日(水) 午前10時~(1時間30分程度)
定員:先着20名(市在住)
申込期間:10月20日(月)~24日(金)
▽共通事項
場所:市民農園
申し込み・問い合わせ先:農業公社
【電話】32-8951(午前8時30~午後5時)
