- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県壬生町
- 広報紙名 : 広報みぶ 2025年7月号
■はじめての児童館
児童館をはじめて利用する親子を応援します。
日時:7月14日(月)~17日(木) 午前10時~11時
内容:利用案内・読み聞かせ・自由遊び
対象:はじめて児童館を利用する親子(町内在住) 来館者にはプレゼントがあります。
申込:不要
※来館時に初めて来館したことを伝えてください
持ち物:水分補給用飲み物・タオル等
■マミータイム〔レジンクラフトシェルチャーム〕
小物づくりをきっかけに子育て・ママ友づくりを応援します。
日時:7月11日(金)
午前9時45分~10時45分 4組
午前10時45分~11時45分 4組
場所:町児童館
内容:クラフトタイム・読み聞かせ・自由遊び
対象:未就園児親子8組(町内在住)
参加費:無料
申込:7月1日(火)~申込フォームより
■夏休み中の児童館利用のおしらせ
▽児童館開館時間のおしらせ
4月~9月 午前9時30分~午後6時
夏季休業期間:7月21日(月祝)~8月31日(日) 午前8時30分~午後6時
▽学習スペース利用について
夏休みの午前中は図書室が学習スペースとして利用できます
※毎週土曜日、8月13日(水)~8月15日(金)は利用できません
場所:町児童館 図書室
時間:午前9時~正午
対象:小学生~高校生
申込:不要(人数によって利用できない時もあります)
※8月1日(金)は午後1時から夏まつりの準備があるため、午前中のみ図書室・工作室・和室が利用できます
(ホールは小学生教室のため利用できません)
▽8月2日(土)は児童館夏まつりを開催します。
参加対象者:
午前 事前に申込みをした小学生
午後 町内在住または壬生町の学校に通っている中学生・高校生
※対象外の方は利用できません
■夏休み小学生対象教室のお知らせ
▽絵画教室~当日までに下描きをしてきてください~
日時:7月30日(水) 午前10時~正午
講師:加藤千代(かとうちよ)氏(染色家)
対象:小学生(定員8名)
2年生~6年生は子どものみで参加できますが、1年生は保護者同伴での参加となります。
参加費:100円
持ち物:課題の規定サイズの画用紙・絵具・鉛筆・消しゴム・雑巾1枚・室内履き・水筒・ハンカチ
申込:申込フォームより【URL】https://logoform.jp/form/xJdf/1009950
▽押し花教室~押し花のキーホルダー~
日時:8月1日(金) 午前10時~正午
講師:今井美砂子氏
対象:小学生および小学生親子(定員12名)
2年生~6年生は子どものみで参加できますが、1年生は保護者同伴での参加となります。
参加費:500円
持ち物:室内履き・水筒・ハンカチ
申込:申込フォームより【URL】https://logoform.jp/form/xJdf/1042145
▽作って遊ぼうサイエンス教室~空気であそぼう~
日時:8月8日(金)
(1)午前10時~11時
(2)午前11時~正午
講師:鯉沼博(こいぬまひろし)氏
対象:小学生((1)・(2)各定員8名)
2年生~6年生は子どものみで参加できますが、1年生は保護者同伴での参加となります。
参加費:500円
持ち物:室内履き・水筒・ハンカチ・筆記用具(鉛筆、消しゴム、色鉛筆等)
申込:申込フォームより【URL】https://logoform.jp/form/xJdf/1040831
▽省エネ電気教室~電気についてのお話とクリップモーターをつくろう~
日時:8月21日(木) 午前10時~正午
講師:関東電気保安協会職員
対象:小学生 12名
3年生~6年生は、子どものみで参加できますが、1・2年生は、保護者同伴での参加となります。
参加費:100円
持ち物:単3電池1個・室内履き・水筒・ハンカチ
申込:申込フォームより【URL】https://logoform.jp/form/xJdf/1042508
▽木工教室~木工で遊びながら創造性を養おう~
日時:8月7日(木) 午前10時~正午
講師:鱒渕真希子(ますぶちまきこ)氏
対象:小学生(定員12名)2年生~6年生は子どものみで参加できますが、1年生は保護者同伴での参加となります。
参加費:500円
持ち物:室内履き・水筒・ハンカチ
申込:申込フォームより【URL】https://logoform.jp/form/xJdf/1042229
▽藍染め教室~藍染めのハンカチづくり~
日時:8月26日(火) 午前10時~正午
講師:児童館職員
対象:小学生および小学生親子(定員8名)3年生~6年生は子どものみで参加できますが、1・2年生は保護者同伴での参加となります。
参加費:500円
持ち物:室内履き・水筒・ハンカチ
服装:汚れてもいい服で来てください。
申込:申込フォームより【URL】https://logoform.jp/form/xJdf/1042588
■共通事項
申込開始日:7月7日(月)
場所:町児童館
※参加費は当日集金します
問合せ:こども未来課児童館
【電話】82-7388(午前9時30分~午後6時)