- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県壬生町
- 広報紙名 : 広報みぶ 2025年8月号
■献血の実施について
献血車による献血を行います。血液は、医療技術の発達した現在でも人工的に作れず、長期間保存することもできません。
(赤血球の血液製剤は採血から28日しか保存できません)
医療機関で必要な血液を確保するには、皆さんの献血への協力が必要です。尊い生命を救うため、献血への理解と協力をお願いします。
日時:8月19日(火) 午前9時30分〜11時45分、午後1時〜4時
場所:役場西側入口付近
対象:200mL、400mL献血(全献血)
※予定数に達した場合、200献血の受付を終了します
■結核検診の実施について
日時および場所:10月24日(金)
・午前9時〜10時 城址公園ホール(中央公民館)駐車場
・午前10時30分〜11時30分 保健福祉センター駐車場
・午後1時〜1時30分 稲葉地区公民館駐車場
・午後2時〜3時南犬飼地区公民館駐車場
検診内容:胸部X線撮影
対象者:65歳以上で胸部X線撮影を受ける機会のない方
※人間ドックや町の集団健診等で肺がん検診を受診した方、これから受ける予定の方は対象外となります
参加費:無料
申込:電話下記の問合せまで連絡してください。
※対象者には、「受診票(ハガキ)」を郵送しますので、受診希望の方は当日会場に持参してください
※「受診票」が届かない方でも、検診を希望する場合には受診票を郵送しますので、下記問合せまで連絡してください
※受診の際は、金具のないTシャツ等の着用を推奨します
※結果は、異常のある方のみ通知します
■シニアカフェ(調理実習)参加者募集
町食生活改善推進員によるフレイル予防の講話と調理実習を行います。
食が細くなってきた、体力が落ちたと感じている方はいませんか?今回の調理実習では簡単に作れて、手軽に栄養が摂れる献立を推進員と一緒に楽しく作ります。美味しいものを作って、しっかり食べて、フレイルを予防しましょう。
日時:10月3日(金) 午前9時30分〜11時30分
場所:町保健福祉センター調理室
対象:おおむね65歳以上の方定員24名
参加費:無料
申込:8月25日(月)午前9時から電話にて予約
※定員になり次第受付終了
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、布巾、飲み物
《共通事項》
問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】81-1885
■戦没者を追悼し平和を祈念する日
終戦の日の8月15日に戦没者の冥福をお祈りし、平和を祈念する追悼式を行います。
日時:8月15日(金)正午(5分ほど前に参列してください)
場所:東雲公園 慰霊碑前
※事前の申込み等は必要ないので当日会場までお越しください
問合せ:健康福祉課社会福祉係
【電話】81-1883
■薬物依存症家族の集い(つどい)
薬物依存症ってなんだろう?家族はどう関わったら良いのかわからない…同じような問題を抱えている他の家族と一緒に話してみませんか?初めて参加を希望する方は職員による事前面談があります。まず、電話で連絡してください。
日時:9月4日(木) 午後1時30分〜3時
会場:栃木県庁小山庁舎本館(小山市犬塚3-1-1)
申込・問合せ:県南健康福祉センター生活衛生課生活薬事
【電話】0285-22-6119
(祝休日を除く平日 午前8時30分〜午後5時15分)
■主任児童委員〝フレンド〞による子どもたちの居場所づくり
あなたもマジシャン?マジック「ステップの会」とともに
日時:9月14日(日) 午前10時〜11時30分
場所:南犬飼地区公民館分館講堂
参加費:無料
申込・問合せ:〝フレンド〞岡本
【電話】090-3348-0983