- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県壬生町
- 広報紙名 : 広報みぶ 2025年9月号
■壬生町合併70周年記念・第36回壬生町健康ふくしまつり開催について
日時:10月19日(日) 午前9時30分〜午後1時
場所:町役場庁舎内、駐車場および多目的広場
主催:壬生町健康ふくしまつり実行委員会
《フリーマーケット・ワークショップ出店者募集》
会場で1日お店を開いてみませんか?
申込期間:9月3日(水)午前9時〜9月19日(金)午後1時
受付方法:電話・電子申請
募集枠数:20団体
※申込み状況により参加団体の抽選または募集期間の延長を行います
※最新の募集状況は町公式ウェブサイトを確認するか、事務局まで問合せてください
出店料:ペットボトル30本
※ペットボトルのサイズは問いませんが、ラベルを剥がし洗浄して当日会場に持参
注意事項:
・ワークショップについては、福祉団体が実施する内容と重複する場合は内容の変更をお願いすることがあります
・業者の方の出店や、調理済み食品の販売はご遠慮ください
《医師会医療講演会》〜腰痛について〜
若い世代から高齢者まで、最も多い症状の1つ「腰痛」。脊椎の専門医であるみぶ整形外科クリニック青木寛至(あおきひろみち)先生がやさしく解説します。
《共通事項》
申込・問合せ:健康ふくしまつり実行委員会事務局健康福祉課健康増進係
【電話】81-1885【FAX】81-1121
■獨協医科大学における「障がい者等作品展」について
獨協医科大学では、毎年9月の「障害者雇用支援月間」に合わせて障がいがある方などが制作した作品の展示会を開催しています。ぜひご観覧ください。
なお、観覧にあたっては感染対策に協力をお願いします。
日時:9月1日(月)〜9月30日(火) 午前8時30分〜午後4時30分
※休診日除く
場所:病院本館1階北側通路
問合せ:獨協医科大学雇用戦略室
【電話】87-2380
■オレンジカフェの開催について
認知症の方やその家族、地域の皆さんが楽しめる場所です。どなたでも気軽にお越しください。
当日は、ボランティアの方による歌や踊り、民話などのレクリエーションも予定しています。(内容はその日によって異なります。)お茶やコーヒーを飲みながら、ほっとひと息しませんか。
▽オレンジカフェ「福来(ふっく)ら」
日時:9月21日(日) 午前10時〜11時頃
場所:デイサービスセンターしもつけ荘ホール
▽オレンジカフェ「なごみ」
日時:9月26日(金) 午前10時〜11時30分
場所:町ふれあい交流館(しののめ公園内)
《共通事項》
参加費:100円
問合せ:
健康福祉課介護保険係【電話】81-1876・1877
壬生北地区地域包括支援センター【電話】86-3579
壬生南地区地域包括支援センター【電話】82-2119
■主任児童委員〝フレンド〞による子どもたちの居場所づくりについて
▽あなたもマジシャン?マジック「ステップの会」とともに
日時:9月14日(日) 午前10時〜11時30分
場所:南犬飼地区公民館分館講堂
参加費:無料
申込・問合せ:〝フレンド〞岡本(おかもと)
【電話】090-3348-0983
■福祉のお仕事就職フェア(県南エリア)について
福祉の仕事を探している方と求人事業所との相談会です。採用担当者から仕事内容や求人などの話を聞いたり、福祉の仕事や資格についての相談なども可能です。
当日参加可、参加費無料、無資格・未経験者歓迎
日時:9月20日(土) 午後1時〜3時30分
場所:小山市立文化センター(小山市中央町1-1-1)
問合せ:県社会福祉協議会福祉人材・研修センター
【電話】028-643-5622【FAX】028-623-4963