くらし 町からのお知らせ(1)

野木町役場:
【電話】0280-57-4111代表
野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/
※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分
※二次元バーコードの表示がある記事については、読込の上、詳細をご確認ください。

■今月の納期
[国民健康保険税]第8期
[介護保険料]第8期
[後期高齢者医療保険料]第8期

■水道管の凍結を防ぎましょう
冬になりますと、寒さのためにご家庭の水道管が凍ったり、破裂したりすることがあります。
▽予防のしかた
蛇口や水道管に布などを巻きつけ、水でぬれないようにテープを巻きます。または、段ボール等の箱をかぶせます。
▽凍ったときの応急処置のしかた
凍って水が出ないときは、タオルなどを凍った部分にかぶせ、ぬるま湯をゆっくりとかけて溶かしてください。
急に熱湯をかけますと、蛇口や水道管が破裂するおそれがあります。
▽破裂したときには
メーターボックス内の止水栓を閉めるか、破裂した部分に布などを巻いて応急処置をし、町指定工事店に修理をお申込みください。

問合せ:上下水道課
【電話】57-4194

■たばこのポイ捨てはやめましょう
公共の場所、他人が所有する場所および管理する場所に、吸い殻を捨ててはいけません。
町の美観を損ねるだけでなく、火災の原因にもなります。
たばこを吸うときは、場所やマナーを守って、吸い殻は他の人に迷惑にならないよう適切に処分しましょう。

問合せ:生活環境課
【電話】57-4246

■野木町人材バンク登録者を募集します
町民の皆さんが有する専門知識や能力を町政に反映させ、町民主体のまちづくりを推進するため、野木町人材バンクの登録者を募集します。
登録された方には、各種審議会の委員や研修会における講師等、主に役場の内部でご活躍いただきます。
募集期間:随時
登録資格:18歳以上の町内在住在勤在学者
その他:申請方法等の詳細は町HPをご確認ください。

問合せ:生活環境課
【電話】57-4132

■~きらり子ども大楽院~もの作り体験講座募集
子ども達がもの作りを体験しこれからの学習に活用し、体験を通して大人と子どものコミュ二ケーションをはかるための講座です。
日時:

場所:きらり館会議室
定員:先着8名
費用:無料
対象者:子どもと保護者(3年生以下は保護者同伴)
申込み:2月4日(火)~問合せ先 ※月曜日休館
共催:町ボランティア支援センター「きらり館」
のぎまちづくりネットワーク(のぎネット)

問合せ:きらり館
【電話】23-1231