広報のぎ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
~見てみよう・やってみよう~ 第156回公民館まつり
公民館利用サークルによる活動体験や活動発表などがあり、子どもから大人まで楽しめるお祭りです! この機会にいろいろなサークル活動を体験してみませんか?皆様のご来場をお待ちしています。 当日は役場職員が会場内の写真を撮影します。写真は広報のぎや各種町SNS・次年度以降のチラシに掲載させていただく場合があります。また、当日は新聞やテレビ等各報道機関による取材が行われる可能性があります。 日時:2月15日…
-
スポーツ
スポーツ教室・大会のお知らせ
各教室・大会の詳細は、町HPをご覧ください。
-
くらし
ひろコラム NO.144
野木町長 真瀬宏子 ■忘れない 昨年の元旦早々、能登半島での大地震発災に続き、9月には同地域での大雨災害もあって、ダブル被災には言葉もなく、目を覆うばかりの惨状でした。今頃は雪にも見舞われて、日本海からの寒風にも苦しまれているのではないでしょうか。悲痛な叫びが聞こえるようです。苦しい限りです。 昨年、町内に設けました被災地への募金箱には、多くのご芳志を賜り、誠にありがとうございました。心からの感謝…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
募集の詳細は右記二次元コードより町HPをご覧ください 会計年度任用職員とは:地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき、一会計年度(4月1日から3月31日)を超えない範囲内で任用される非常勤職員です。任用されると一般職の地方公務員となり、服務規程(守秘義務等)が適用されます。 任用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日 申込方法:履歴書(写真貼付)に氏名、性別、生年月日、住所、連絡先電話番…
-
くらし
野木町の防災Vol.71
■水害は規模に応じて開設する避難所が異なります ~計画規模と想定最大規模の違いとは~ 近年、これまでに経験したことのないような豪雨が各地で頻発しています。局地的な大雨が降った場合には、道路が冠水してしまうおそれがあります。このような状況から、これまでの洪水浸水想定区域図で示していた洪水の規模(計画規模)よりも大きな規模の洪水(想定最大規模)を想定した洪水浸水想定区域図が公表されました。町では、国や…
-
くらし
令和6年分確定申告のお知らせ
◆所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を次のとおり開設します 場所:栃木商工会議所大ホール(栃木市片柳町2丁目1番46号) 日時:土日祝を除く2月17日(月)~3月17日(月) 相談受付:8時30分~16時(相談開始:9時) ※上記期間は、栃木税務署庁舎では申告相談を行っていません。 確定申告会場の入場には、次の方法により発行される入場整理券が必要です。 (1)国税庁LINE公式アカウントを通…
-
くらし
図書館イベント情報
各イベントの詳細・申込みは、図書館HPをご覧ください。 ■わらべうたと絵本であそぼう!ひよこの会 ブックスタート フォローアップ事業 日時:2月6日(木)11時~11時30分 内容:♪わらべうた♪絵本あそび 場所:2階ホール 対象者:0歳~ 定員:先着8組 申込み:電話または直接図書館(当日参加可能) ■銀幕座 主催:Cine-PAL ※申込者なしの場合は中止 日時:2月2日(日) (1)10時~…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
野木町役場: 【電話】0280-57-4111代表 野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/ ※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 ※二次元バーコードの表示がある記事については、読込の上、詳細をご確認ください。 ■今月の納期 [国民健康保険税]第8期 [介護保険料]第8期 [後期高齢者医療保険料]第…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■令和7年農業用免税軽油に係る一括交付期間後の申請について 農業用の軽油取引免税証については、市町ごとに申請期間を設けて申請の受付をしています。今回、期間内に申請できなかった方について、下記のとおり申請を受け付けますので、交付を希望する方はご利用ください。 なお、今回の申請期間を過ぎますと、1年分の全量交付ができないことがありますので、ご留意ください。 日時:3月4日(火)、3月5日(水)9時~1…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■制度改正による児童手当の申請はお済みですか? 令和6年10月から児童手当制度が一部改正になりました。 児童の養育状況によっては、申請いただければ手当を新たに受給できる場合や増額になる場合があります。 (改正内容の詳細や受給・増額要件については、町HPをご覧ください。) 要件に該当する方は、令和7年3月31日(月)までに申請(必着)いただければ、手当を令和6年10月分にさかのぼって支給します。 ま…
-
くらし
町からのお知らせ(4)
■高コレステロール・骨粗しょう症予防食事教室参加者募集 日時:2月28日(金)13時30分~15時 場所:町公民館 対象者:町内在住者 定員:15名 費用:無料 ニア用:講話とミニ調理実習(試食2品程度) 申込み:2月3日(月)~21日(金)問合せ先 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、お手ふき 問合せ:健康福祉課 【電話】57-4171 ■献血にご協力ください 血液は人工的に作ることがで…
-
くらし
野木ホウマン館(野木町交流センター)情報誌 つどい 第17号
発行日:令和7年2月
-
くらし
お知らせ
■必ずチェック 最低賃金 働く人と雇う人のためのルールです 地域別最低賃金:すべての労働者に適用されます。なお、下記の特定最低賃金が適用となる場合は、その特定最低賃金の時間額以上の賃金を支払う必要があります。 特定最低賃金:次の6産業を営む使用者とその産業に従事する労働者に適用されます。なお、18歳未満または65歳以上の労働者は栃木県最低賃金が適用されます。 問合せ:栃木労働局労働基準部賃金室 【…
-
講座
生涯学習
■第2回ICT講座 第2回スマホ講座を開催します。「スマホ基礎・応用講座」として、スマートフォンの基礎からちょっとした応用まで学習します。 場所:町公民館第4研修室 定員:先着10名 対象者:町内在住在勤者(スマートフォンを持参できる方) 費用:300円(テキスト代)※初回日徴収 講師:高橋功氏(デジタル推進委員) 主催:町公民館 協力:のぎパソコンクラブ 申込み:2月12日(水)~20日(木)問…
-
イベント
日東工業エニスホール
■野木祭2025 日時:3月9日(日)開場17時開演17時30分 場所:日東工業エニスホール大ホール 出演者:LITTLE、梅田サイファー、神門、舟平/SAM 費用:チケット発売中 全席指定前売4,000円(当日4,500円) ※未就学児入場不可。 ※前売で完売した場合、当日券はありません。 [LITTLE] ・KICKTHECANCREWのリーダー [梅田サイファー] ・大阪梅田駅を拠点に結成さ…
-
講座
野木ホフマン館
○講座・教室の申込受付は月曜日を除く9時~17時 ■古地図から見る野木~迅速測図を中心に~ 明治時代につくられた地図(迅速測図)と現在の地図を見比べながら、野木町域と周辺地域の地理環境がどのように移り変わってきたのかを学ぶ講演会です。 日時:2月22日(土)14時~16時 場所:野木ホフマン館 対象者:町内在住在勤・近隣の方 定員:30名 費用:無料 講師:秋山隆雄氏 申込み:2月4日(火)~16…
-
子育て
こどもひろば(1)
2月の休館日:5日(水)、11日(火・祝)、23日(日・祝)、24日(月・祝) ※予約のあるイベントは、電話予約も可能となっています。定員になり次第、締め切らせていただきます。 ※料金が発生するイベントは直接来館にてご予約ください。料金・予約方法等の記載が無いものは無料および予約不要です。 ※この他にも、年齢に合わせたイベントを行っています。詳細は、町ホームページまたはおたよりをご覧ください。 ※…
-
子育て
こどもひろば(2)
■新橋児童館 2月のイベントの予約:1月30日(木)~ 3月のイベントの予約:2月27日(木)~受付 ※館内では激しい運動はできませんので、ご協力ください。 ◆乳児ぴよぴよ組 10時30分~11時30分 日時:2月10日(月)ベビービクス、17日(月)ひな祭り寝相アート 対象者:乳児と保護者 ※要予約 持ち物(10日):飲み物、バスタオル ◆乳児うさぎ組 10時30分~11時30分 日時:2月4日…
-
くらし
関東どまんなかサミット情報
■加須市(埼玉県)三県境フェア 三歩で回れる平地の三県境はここだけ。当日は、栃木県栃木市、群馬県板倉町、加須市の特産品などの販売や、三県境ガイドツアー、ご当地キャラの登場などで盛り上がります。詳しくは、加須市HPをご覧ください。 日時:3月1日(土)10時~14時 場所:道の駅かぞわたらせ(加須市小野袋1745-1) 問合せ:北川辺総合支所地域振興課 【電話】0280-61-1205 ■板倉町(群…
-
その他
町の人口(令和6年12月1日現在)
◆人口 男12,066人 女12,232人 計24,298人 ◆世帯数10,247 ※直近の国勢調査結果を基に、住民基本台帳の増減数により算出しています。
- 1/2
- 1
- 2