イベント インフォメーション~催し・募集~

■県立日本絹の里「錦の夢に酔う〜バブル期の打掛と着物ドレス・若槻せつ子コレクション〜」
昭和から平成バブル期の結婚式を華やかに彩った、匠の技が輝く宝石のように豪華な打掛の数々。ファッションディレクター・若槻せつ子さんの私蔵コレクションから、伝統文化を次世代につなぐ着物ドレス作品とともに紹介します。
会期中は「ギャラリートーク」「花嫁着付の実演とトークショー」「染色体験」「打掛試着体験」などの関連行事を行います。
日程・時間:4月12日(土)~5月18日(日)午前9時30分~午後5時
その他:休館日やその他情報は、7ページ下「美術館・博物館などの催し」をご覧ください

申込先・問い合わせ先:県立日本絹の里
【電話】027-360-6300

■県営住宅4月定期募集
所在地・間取り・募集戸数・家賃については県住宅供給公社ホームページをご覧ください。
対象・資格:現在住宅に困っている人
※収入制限などがあります。詳しくは申込案内書または県住宅供給公社ホームページをご覧ください
受付・申込期間:4月15日(火)まで
申し込み方法:所定の申込書を使用し、郵送またはEメール
申込先:県住宅供給公社
申込書・申込案内書配布場所:県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県庁県民センター(前橋市大手町)、県土木事務所、県保健福祉事務所、市役所・町村役場など
その他:入居者は公開抽選で選定します
※毎月抽選を実施しています。また随時申し込みを受け付けている団地もあります。詳しくはお問い合わせください

問い合わせ先:県住宅供給公社(郵便番号371-0025 前橋市紅雲町1-7-12)
【電話】027-223-5811

■県未来構想フォーラム2025(高崎会場)
「『デジタル・クリエイティブ産業』の可能性について」をテーマに、県の現状や取り組み、新しい地方創生に向けての方策や7年度予算などを踏まえた具体策を、知事が説明します。また有識者ゲストを招聘し、知事とのディスカッションを予定しています。
日程・時間:5月15日(木)午後5時~6時30分
場所:群馬音楽センター(高崎市高松町)
定員:1500人先着
費用:無料
受付・申込期間:5月12日(月)まで
申込先:県未来構想フォーラムホームページの申し込みフォーム

問い合わせ先:県庁地域創生課
【電話】027-226-2361

■農と食のふれあい講座 前期
農林業への理解と親しみを持つとともに、農林大学校への理解を深めることを目的として実施します。

▽手作りを楽しむ梅加工
梅ジャム、梅干しの作り方について実習を行います。
日程・時間:6月18日(水)午前9時~正午
定員:15人抽選
費用:無料(実費負担)

▽刈払い機の基本操作(安全に正しく使う)
刈払い機(草刈り機)などの基本的な操作方法についての講義、実習を行います。
日程・時間:6月25日(水)午後1時30分~4時
定員:10人抽選
費用:無料

▽キュウリ、ナスの管理
キュウリ、ナスなどの栽培管理の実習を行います。
日程・時間:7月2日(水)午後1時30分~4時
定員:15人抽選
費用:無料

▽秋冬野菜づくり
白菜、大根、ホウレンソウなどの秋冬野菜の作り方の講義を行います。
日程・時間:7月17日(木)午後1時30分~4時
定員:20人抽選
費用:無料

▽共通事項
場所:県立農林大学校
対象・資格:県内在住の人
受付・申込期間:5月16日(金)消印有効
申し込み方法:郵送

申込先・問い合わせ先:県立農林大学校(〒370-3105 高崎市箕郷町西明屋1005)
【電話】027-371-3841

■花と緑のクリーン作戦活動団体を募集しています
県管理の公共施設において、除草や花植えなどの自発的な活動を行う団体を募集します。
対象・資格:自治会やボランティア組織などの構成員が10人以上の団体
受付・申込期間:5月30日(金)まで
申し込み方法:所定の申請用紙
申込先:県土木事務所
その他:3回以上の活動で奨励金2万円を支援します

問い合わせ先:県庁都市整備課
【電話】027-226-3675

■キーテクノロジーぐんま天文台「スマホやデジカメで月を撮ろう」
ぐんま天文台の小型望遠鏡をお手持ちのスマートフォンなどと組み合わせて、月の写真を撮ることができます。ぐんま天文台のボランティア「星ボラ」がお手伝いしますので、初めての人でも心配はいりません。また大型望遠鏡を使った天体観望も行っていますので、併せてお楽しみください。
日程・時間:4月12日(土)、5月10日(土)午後7時~9時30分
場所:キーテクノロジーぐんま天文台(高山村中山)
費用:一般=300円、大学・高校生=200円
その他:夜間は冷え込みますので防寒着をお持ちください。休館日やその他の情報は下の「美術館・博物館の催し」をご覧ください

問い合わせ先:キーテクノロジーぐんま天文台
【電話】0279-70-5300

■県勤労福祉センターをご利用ください
県勤労福祉センター(前橋市野中町)では、団体向けに会議室と体育館の貸し出しを行っています。体育館は当日空きがあれば、個人での利用も可能です。ぜひご利用ください。
開館時間:午前9時~午後10時
※土・日曜日、祝日も開館しています
その他:体育館・会議室の利用料金や受け付け方法など詳しくは、県勤労福祉センターホームページをご覧ください

問い合わせ先:県勤労福祉センター事務局
【電話】027-263-4111