- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年8月1日号
詳しくは本市ホームページをご覧ください。
■災害時の情報は防災ラジオで
災害時に自動で起動し、避難情報や緊急地震速報などを知らせる防災ラジオ。議会庁舎防災危機管理課や前橋プラザ元気21内まえばしCITYエフエムで購入できます。
料金:5,000円
◇防災ラジオの試験放送
関東大震災が発生した9月1日(月)10時に防災ラジオの試験放送を実施。当日は、ラジオを緊急起動させるためのテスト放送をします。実際の災害と間違えないよう注意してください。
問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935
■Jアラートの訓練放送
国民保護情報を想定した全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練を実施。防災行政無線と防災ラジオから訓練放送が流れます。実際の災害と間違えないように注意してください。
日時:8月20日(水)11時
問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935
■めぶくPayサポート窓口
めぶくIDの発行やアプリの操作方法などを対面でサポートします。
◇予約制対面窓口
日時:平日10時〜16時
場所:前橋商工会議所(日吉町一丁目)
申込み:めぶくPayコールセンター【電話】050-3315-9911(平日9時〜17時)へ
◇出張窓口
日時:(1)8月1日(金)(2)27日(水)(3)9月2日(火)、13時30分〜15時30分
場所:
(1)は富士見公民館
(2)は東市民サービスセンター
(3)は南橘市民サービスセンター
■道路の安全利用を心がけて
8月は道路ふれあい月間。8月10日(日)は道の日です。次の点を守り、道路や歩道を安全に利用してください。
(1)宅地へ出入りするための鉄板やブロックを置かない
(2)商品や看板など通行の妨げになる物を置かない
(3)道路にはみ出した樹木や生け垣などは剪(せん)定し、流れ出た土砂などは撤去する。
足場を設置したり、縁石の切り下げをしたりするときは、道路管理者の許可が必要です。工事の前に申請してください。また、舗装工事が完了してから原則3年間は掘削できません。
問合せ:
・道路管理課【電話】027-898-6809
・大胡・宮城・粕川地区は東部建設事務所【電話】027-283-1109
■給水管の漏水は修理を
休日の指定工事事業者は右下表のとおりです。なお、給水管1次側(水道メーターより道路側)で発生した自然漏水(故意や過失ではない、通常の使用で発生した漏水)に限り水道局が修理します。給水管は個人所有です。私有地内は宅地内修繕依頼書の説明に沿って協議。掘削などを伴う工事や私有地内での解体工事などで折損した場合は該当しません。
問合せ:水道整備課
【電話】027-898-3034
■下水道インスタグラムを開設
下水道事業の情報を発信するインスタグラムアカウントを開設しました。
アカウント:@maebashi_sewerage_works
問合せ:下水道施設課
【電話】027-221-7524