くらし くらしの情報〔お知らせー2〕

■市営墓地管理料の納付は8月中
市営墓地管理料納入通知書を8月上旬に発送。8月31日(日)が納期です。口座振替を利用する人は、振替日以降に預貯金通帳を記帳し確認してください。

問合せ:公園緑地課
【電話】027-898-6845

■嶺公園お盆の墓参りにバス増発
8月13日(水)から8月16日(土)まで、定期運行に加えて左表のとおり増発します。料金はJR前橋駅北口から嶺公園間は、片道620円です。

問合せ:公園緑地課
【電話】027-898-6845

■被災した資産に罹災証明書交付
自然災害で建物や設備などに被害があった場合、これを証明する罹り災さい証明書と、本市に届け出た事実を証明する被災届出証明書を交付しています。これらは保険の手続きなどで必要な場合があります。
申請には、片付ける前の被害が分かる写真と修理費用が分かる書類が必要。申請書は本市ホームページからダウンロードできます。罹災証明書が取得できる期間は発災日から6カ月以内。なお、住家に係る罹災証明書の取り扱いは災害の発生ごとに案内します。
申込み:
〔事業用設備〕産業政策課(【電話】027-898-6983)
〔農業用設備〕農政課(【電話】027-898-6704)
〔事業用建物〕資産税課(【電話】027-898-6218)へ直接

■市役所の仕事知る一日体験会
事務職の職員による本市の業務説明やグループワークを通じた仕事体験を開催。職員との座談会も実施します。
日時:8月28日(木)13時30分〜17時
場所:議会庁舎2階研修室
対象:大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高校などに在籍する学生、先着25人
申込み:8月4日(月)9時〜22日(金)17時に本市ホームページで

問合せ:職員課
【電話】027-898-6503

■木造住宅の耐震相談会
木造住宅の耐震診断や耐震改修などの相談に建築士が応じます。併設している住まいの耐震化コーナーは申し込み不要です。
日時:9月6日(土)9時30分・10時・10時30分・11時
場所:前橋プラザ元気21
対象:一般、先着各4組
申込み:8月29日(金)までに建築指導課【電話】027-898-6752へ

■農薬は周囲に配慮し正しく使用
9月30日(火)まで、「使用前、周囲よく見てラベル見て」をテーマに農薬危害防止運動を実施。農薬を使用する際は、次のことに注意してください。
(1)農薬ラベルによる使用基準の確認と使用履歴の記帳の徹底
(2)土壌くん蒸剤を使用した後の適切な管理の徹底
(3)住宅地などで農薬を使用する際の周辺への配慮と飛散防止対策の徹底
(4)誤飲を防ぐため、施錠された場所に保管するなど保管管理の徹底

問合せ:農政課
【電話】027-898-6707