くらし 令和6年度 決算のお知らせ(2)

◆令和6年度に実施した主な施策・事業と決算額
◇6つのまちづくりの方向性

◇健全化判断比率(単位:%)

◇資金不足比率(単位:%)

※基準を超えた場合は、財政健全化や財政再生の手続きに入らなければなりません。

◆令和6年度各会計決算

※金額は、1万円未満を整理しています。
※水道事業・下水道事業・農業集落排水事業の支出は、現金支出を伴わない減価償却費を含んでいます。

◆用語解説
・実質赤字比率…一般会計と一部の特別会計を合わせた赤字の割合
・連結実質赤字比率…全ての会計を合わせた赤字の割合
・実質公債費比率…公債費(借入金と利息の返済額)とこれに準ずる経費の割合
・将来負担比率…企業会計、出資法人も含めた将来の支払予定額の割合
・資金不足比率…事業規模からみた各公営企業の資金不足の割合

◆財政健全化法に基づく財政状況指標
決算を基に、財政健全化法の規定による健全化判断比率と資金不足比率を算定。実質赤字比率と連結実質赤字比率は令和5年度と同様に赤字額はなく、実質公債費比率は0・3ポイント改善、将来負担比率は2・1ポイント改善しました。
いずれの指標も早期健全化などを求められる基準を下回り、健全な状態です。今後も一層の財政健全化を図ります。

問合せ:財政課
【電話】027-898-6542