- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県桐生市
- 広報紙名 : 広報きりゅう 令和7年11月号
◆建物の取り壊し・利用変更で必ず届出を
固定資産税は、毎年1月1日を基準日として課税します。
令和7年中に建物の全部または一部を取り壊したときは、滅失届を税務課(市役所2階)に提出してください。12月31日までに取り壊した建物には、翌年度から固定資産税は課税されません。
また、店舗や工場などから住宅に利用状況が変わった場合などは、固定資産税の算定方法が変わる場合がありますので、必ず届け出てください。
問い合わせ:税務課
【電話】48-9011
◆農振除外・農振編入
農振農用地区域内の農地は農地以外の目的で使用する場合、農地転用する前に農用地区域から除外(農振除外)する必要があります。農振除外するには、一定の要件を満たす必要があります。
なお、既に除外されている土地で、農地転用していない場合や、早期に転用する見込みのない場合は、農振編入を行います。
申請方法:11月10日(月)から28日(金)までに、農用地区域変更申請書と必要書類を、直接農林振興課(市役所3階、【電話】32-4134)へ。申請の承認・不承認には時間を要します。申請用紙は同課と市ホームページにあります。
◆福祉ショップ
期日:11月13日(木)・27日(木)
時間:午前11時~午後1時30分
場所:市役所多目的スペース
問い合わせ:福祉課
【電話】44-8237
◆教育委員会定例会の傍聴
期日:11月12日(水)、12月5日(金)
時間:午後2時から
※当日午後1時30分から1時45分まで教育委員会総務課(小曾根町、教育センター3階)で受け付け
場所:教育委員会室(教育センター3階)
募集人数:5人(先着順)
問い合わせ:教育委員会総務課
【電話】46-6030
◆桐生市総合教育会議の傍聴
期日:11月12日(水)
時間:午後3時30分から
※当日午後3時から3時15分まで教育委員会総務課で受け付け
場所:501会議室(教育センター5階)
募集人数:5人(先着順)
問い合わせ:教育委員会総務課
【電話】46-6030
◆Jアラート 全国一斉情報伝達試験
防災行政無線(屋外スピーカー、戸別受信機)・緊急告知FMラジオ(防災ラジオ)・防災アプリ(HAZARDON(ハザードン))・桐生ふれあいメールによる情報伝達試験を行います。
期日:11月12日(水)
時間:午前11時から
問い合わせ:防災・危機管理課
【電話】46-1151
