健康 お元気ですか 保健相談センターです

■しんとう健康ダイヤル24
24時間・年中無休 通話料・相談料無料
健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。
医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。
※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。
【電話】0120-077-005

■熱中症に気をつけましょう
○熱中症とは
高温多湿の環境下で、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。

○熱中症の症状
めまいや立ちくらみ、こむら返り、頭痛、吐き気、倦怠感、けいれん、意識障害などが起こります。

○熱中症を予防するには
1 暑さを避ける
・エアコンや扇風機などを利用して部屋の温度を調整しましょう。
・涼しい服装を心がけ、外出時は日傘や帽子を利用しましょう。
・暑い日や暑い時間帯の外出は避けましょう。
2 こまめに水分を補給する
・入浴前後や起床時など、こまめに水分を補給しましょう。
・のどの渇きを感じる前に水分を補給しましょう。

○熱中症かも?と思ったら
熱中症は短時間で重症化し、対処が遅れると命に関わることもあります。適切な対応を心がけて重症化を防ぎましょう。

1 涼しい場所に移動する
エアコンが効いている室内や風通しの良い日陰など涼しい場所に避難しましょう。

2 衣類をゆるめて、体を冷やす
衣服をゆるめ、氷や冷たいタオルなどで体を冷やしましょう。特に首や脇の下、足の付け根を冷やすと効果的です。

3 水分と塩分の補給
自分で水分摂取ができる場合は、経口補水液やスポーツドリンクで水分と塩分を補給しましょう。

4 必要に応じて医療機関の受診や救急車を呼ぶ
症状が改善しない場合は医療機関を受診しましょう。また、意識がない、自分で水分摂取ができないなどの場合は、ためらわずに救急車を呼びましょう。

○熱中症警戒アラートとは
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に、発表されます。熱中症警戒アラート発表時は、徹底した熱中症予防を行いましょう。

○熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)とは
昨年度から、熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)が新設されました。気温が特に高く、熱中症による重大な健康被害が起こる可能性がある場合に、環境省から発表されます。危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守る行動をとりましょう。
・環境省 熱中症 予防情報サイト

問い合わせは、保健相談センター
【電話】0279-70-8052