- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県千代田町
- 広報紙名 : 広報ちよだ 2025年4月号
主に近隣地域や官公庁などからのお知らせです。
■国民年金保険料のお知らせ
令和7年度の国民年金保険料は、「17,510円」です。まとめて納付すると、割引があります。
納付方法:
(1)現金納付…年金機構から送付された納付書を使い金融機関、コンビニなどで納付
(2)口座振替…希望口座からの引き落し(申し込みは、年金事務所、金融機関または住民生活課へ)
(3)クレジットカード納付…詳しくは年金事務所へお問い合わせください。申込み手続きは、郵送、年金事務所で受け付けています。
(4)電子納付…インターネットバンキング、モバイルバンキング、ATM、テレフォンバンキングなど。ご希望の場合は、利用する金融機関にお問い合わせください。
(5)スマホ決済(電子決済)…auPAY、d払い、PayB、PayPay、LINEPay、楽天ペイを使用した電子決済での納付は年金事務所へお問い合わせください。
問合せ:
住民生活課・保険年金係【電話】86-7001
太田年金事務所【電話】49-3716
■県立多々良沼公園よりお知らせ
(1)太極拳教室
日時:4月12日(土)午前10時~11時30分
場所:ボランティアセンター前・多目的広場
※ボランティアセンター会議室に変更になることがあります
講師:小沼洋子先生
参加費:500円
持ち物:タオル、飲み物、運動靴(上履き)など
※室内履き(かかとを覆うもの)をご用意ください。
(2)青空ヨガ教室
日時:4月13日(日)午前10時~11時
場所:ボランティアセンター前・多目的広場
講師:新井真理江先生
参加費:大人500円 小学生以下無料
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲み物など
※動きやすい格好でお越しください。天候などの理由により中止の場合があります。
(3)多々良マルシェ(野菜即売所)
日時:4月13日(日)午前9時30分~正午30分
場所:松沼南駐車場 入口広場
※季節の果物、饅頭なども販売しています。商品がなくなり次第終了します
(4)第7回フォトコンテスト 作品展覧会
日時:5月1日(木)午後~7日(水)午前
※5月2~6日 午前8時~午後5時
場所:邑楽町中央公民館エントランスロビー
(5)ノルディックウォーキング
日時:5月3日(土)午前9時~11時30分
場所:ボランティアセンター前・多目的広場
費用:1,300円(小4~中3の方500円)
申込先:群馬県ノルディックウォーキング協会
【電話】027-347-8180(受付…平日午後7~9時)
※備考…4月25日(金)までにお申し込みください。
問合せ:多々良沼公園
【電話】56-9978
■館林保健福祉事務所より健康相談のお知らせ
◇こころの相談
精神科医師が相談に応じます。
日時:4月10日(木)、5月1日(木)午後1時30分~3時(予約制になります)
場所:館林保健福祉事務所
申込方法:電話にて左記へ申し込み
問合せ:館林保健福祉事務所
【電話】72-3230
■庭木の正しい剪定についての講座
庭木の整枝剪定は、難しいと思われがちですが、庭木の性質を正しく理解すれば、基本的な技術を覚えるだけで誰でも簡単に手入れを行うことができます。
日時:4月24日(木)午前10時~正午
場所:おうらの森
テーマ:「覚えておきたい初夏に行う庭木の整枝剪定の仕方」
講師:一級造園技能士 須永宜夫先生
募集人数:30名(電話による受付・先着順)
申込受付:3月31日(月)午前9時~開始
受講料:無料
持ち物:筆記用具
問合せ:おうらの森
【電話】88-7188/89-0782
■第2回森林楽習講座のお知らせ
初夏の平地林と多々良沼を散策しながら自然の不思議さ・大切さを学びます。
日時:5月28日(水)午前9時30分~正午
場所:おうらの森 管理事務所前集合(午前9時20分)
テーマ:「初夏の平地林と多々良沼周辺の自然観察」
講師:県自然環境調査研究会調査員 青木雅夫先生
募集人数:20名(電話による受付・先着順)
申込受付:3月31日(月)午前9時~開始
受講料:無料
問合せ:おうらの森
【電話】88-7188/89-0782
■県営住宅に入居しませんか
入居資格:住宅に困窮している方(収入制限あり)
※詳細は募集案内または県住宅供給公社ホームページに掲載しています。
※随時募集団地あり
申込期限:4月15日(火)
申込方法:申込用紙を郵送
申込用紙配布場所:県住宅供給公社、役場など
入居可能日:当選後、個別に案内します。
※入居者は、公開抽選で選定
問合せ:県住宅供給公社
【電話】027-223-5811
■職業訓練(ハロトレ)説明会のお知らせ
職業訓練に興味がある方を対象に毎月職業訓練説明会を開催しています。支給要件を満たせば、生活支援の給付金を受けながら無料の職業訓練が受講できます。
日時:4月14日(月)、5月12日(月)、6月9日(月)午後2時~3時30分
場所:ハローワーク館林・2階会議室
問合せ:ハローワーク館林
【電話】75-8609
■大泉高校春の泉農フェア
春の泉農フェアを実施いたします。
日時:4月26日(土)午前9時~11時
場所:県立大泉高等学校内 生物生産科南棟周辺
内容:野菜苗や花苗の販売、加工食品の販売、体験コーナー、パネル展示
※開門時間が午前9時となります。近隣へのご迷惑となりますので開門前の路上駐停車はお控えください。
問合せ:県立大泉高等学校農場部
【電話】62-3564