広報ちよだ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
卒業特集 涙を拭って、新たな旅へ。ありがとう、また会う日まで
■過去を大切に。未来をもっと大切に。 旅立ちの季節を迎えた3月。13日に中学校、21日に東・西こども園、24日には東・西小学校で卒業式・卒園式が行われました。 中学校卒業式の卒業証書授与では生徒たちは担任から名前を呼ばれると元気な声で返事をし、校長先生から卒業証書を受け取りました。 西本校長先生は「心が瑞々しい感性にあふれていれば、どんな困難にも負けないエネルギーや力がどんどん湧いてくるでしょう。…
-
くらし
close-up 千代田中学校 C ー1グランプリ
■三年間の集大成。笑いあり、感動あり。 3月11日、コスメ・ニスト千代田町プラザにて「C1グランプリ」が行われました。千代田中学校の三年生が迎える最後の大型レクリエーションでは、さまざまなパフォーマンスを実施。生徒たちはステージ発表チーム、飾りつけチーム、司会・演出チーム、ドキュメンタリーチームに分かれてそれぞれの力を最大限に発揮して準備を進めました。まさに学年全員で創り上げた大型レク。生徒たちは…
-
健康
タイパよし!コスパよし!千代田町の住民健診(検診)って?(1)
■タイパ(タイムパフォーマンス)よし!コスパ(コストパフォーマンス)よし!千代田町の住民健診(検診)って? 忙しい毎日で自分の健康は後回しになっていませんか?そんなあなたにオススメのタイパもコスパも良い健診(検診)をご紹介します。健診を受けたことのない方も、この機会に受診しませんか。生活習慣が気になるあなた、最近受診してないあなたお待ちしています。 ◇タイパ 複数の健診をまとめて受診 町の会場で受…
-
健康
タイパよし!コスパよし!千代田町の住民健診(検診)って?(2)
■集団健診(検診)の日程 健:特定・後期・KARADAスマイル健診 大:大腸がん検診 乳:乳がん検診 肺:結核・肺がん検診 前:前立腺がん検診 子:子宮頸がん検診 肝:肝炎ウイルス検診 胃:胃バリウム検診 骨:骨密度検診 ◇午前の部 広報3月号6ページ該当地区に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ◇午後の部 日程:5月14日(水)、16日(金)、17日(土)、22日(木) 会場:午前の部…
-
くらし
close up 令和7年度予算編成方針 未来志向の町政を目指して
令和7年度における主な実施事業と予算をお知らせします 今年度の予算は88億円スタートです! ■一般会計予算 令和7年度の一般会計当初予算額は88億円で、歴代最高額の当初予算となりました。 ◆歳入の部 自主財源の根幹をなす町税は、前年度比1億1,521万円増の23億5,119万円を見込んだほか、寄附金のうち好調であるふるさと応援寄附金は、前年度比4億円増の24億円を見込みました。 依存財源の中心であ…
-
健康
予防接種を受けましょう
町では、感染症を予防するために予防接種を行っています。接種の際は医療機関に事前に予約の上、個別に受けてください。 ■子どもの予防接種 実施医療機関:館林市邑楽郡内および太田市、足利市、羽生市内の指定医療機関 ※県外および、足利市・羽生市以外で接種する場合は事前に保健センターにご連絡ください。 持ち物:母子健康手帳、予診票、マイナ保険証・資格確認書・被保険者証のいずれか ◇麻しん・風しん混合(MR)…
-
子育て
子育て関係コーナー
■児童手当の4月振込予定日(2・3月分) 4月10日(木) ◇令和7年度 児童手当年間振込予定日 4月10日 6月10日 8月8日 10月10日 12月10日 令和8年2月10日 支払通知書は送付されませんので、記帳などでご確認ください。 ■学童クラブ保育料金改定 保護者の経済的負担を軽減するために、令和7年4月より次のように変更になります。 (1)夏休みのみ月額16,000円→14,000円 (…
-
くらし
まちのわだい
■総務大臣表彰を遠藤讓さんが受賞 令和6年10月27日執行の第50回衆議院議員総選挙において、選挙事務の管理執行や選挙の推進に顕著な功績をあげたとして、町選挙管理委員会委員長の遠藤讓さん(下中森)が総務大臣表彰を受賞。遠藤さんは平成24年4月から選挙管理委員に就任し、平成30年6月から委員長として、選挙管理の適正な執行に努めています。遠藤さんは「光栄なことです。今後も頑張ります」と話しました。 ■…
-
くらし
【町のお知らせ】(補助助成)空き家の解体で最大30万円補助
■空家除却(解体)補助金 補助対象者(全てに該当): ・空き家所有者または空き家所有者から同意を得た敷地の所有者。個人のみ対象 ・空き家除却後の土地で営利活動を行わない方(日常生活に必要な物品等の販売店は除く) ・町税などの滞納が無い方 ・事前相談をした方など 補助対象空き家(全てに該当): ・昭和56年5月31日以前の建築確認物件(旧耐震物件) ・一年以上居住その他の用に使われていない住宅 補助…
-
くらし
【町のお知らせ】(補助助成)相続登記について支援します
■千代田町相続登記支援事業補助金 補助対象者(全てに該当): ・相続によって発生した町内に所有する土地・家屋で年度内に所有者になる方 ・町税などの滞納が無い方など 補助対象経費(全てに該当): ・相続による所有者移転・未登記家屋の登記にかかる手数料や委託料などの経費 ・事業開始(令和7年4月1日)以降に支払った経費 補助金額:予算の範囲内で補助対象経費の額の全額で上限2万円 ■空き家の除却(解体)…
-
くらし
【町のお知らせ】(健康保険)国民健康保険の届出はお早めに
■加入・脱退は14日以内に 就職や退職などで国民健康保険(以下、国保)から他の医療保険へ、また他の医療保険から国保へ変わる場合には、資格確認書などを確認し、14日以内に手続きをしてください。また、20歳以上60歳未満の方は年金の手続きも行います。 ■届出が遅れると 国保に加入の届出が遅れると、資格確認書などがない間の医療費が全額自己負担。そして一度に多額の保険税を納めなければならない可能性もありま…
-
くらし
【町のお知らせ】(健康保険)福祉医療制度医療費を助成
福祉医療制度とは、子どもや重度の障害をお持ちの方などに対して、医療費の自己負担分を町が助成する制度です。この制度を維持していくためにも、仕組みや目的をご理解ください。 対象者:次のいずれかに該当する方 (1)高校生世代までのこども ※18歳に到達した最初の3月31日まで (2)障がいのある方 ・身体障害者手帳1・2級 ・療育手帳A・B1判定 ・障害基礎年金1級 ・特別児童扶養手当1級 ※令和5年8…
-
子育て
【町のお知らせ】(補助助成)育児用品購入費を助成します
0歳から2歳のお子さんを養育している保護者の方へ、育児用品購入にかかった費用を助成します 対象者:((1)~(3)のすべてを満たす方) (1)0~2歳のお子さんの保護者 (2)購入日および申請日に町内に在住している (3)町税などを滞納していない 対象商品:町内店舗で購入した乳幼児用品(ベビーカー、チャイルドシート、おむつ、おしり拭き、粉ミルク、哺乳瓶、加工済み食品(離乳食)、衣類、寝具、靴、等の…
-
くらし
公共下水道への切替工事で最大50万円を補助します
赤岩地区の一部が新たに供用開始され、公共下水道を使用することができるようになりました。該当する区域在住の方は、下水道への接続工事をお願いします。また、すでに供用開始区域内にお住まいで、まだ接続工事を行っていない方は早期の接続検討をお願いします。 (1)下水道接続促進補助金 補助金額:供用開始日…3年以内、金額…最大50万円 補助条件: ・下水道整備(供用開始)前からある建物 ・敷地内の建物すべての…
-
くらし
【町のお知らせ】(お知らせ)町内での三世代近居を支援します
町では、「三世代ぬくもり家族住宅取得等応援事業補助金」を実施しており、町内で同居および同一敷地内で居住している三世代家族への支援事業を行ってきました。 この度、交付要件を見直し、新たに町内で三世代が近居する場合でも申請が可能となりました。また、補助金の上限額を10万円から30万円に引き上げ、さらに充実した支援が可能になりました。 補助金額:住宅の取得・増改築工事費用の2分の1で上限30万円(条件あ…
-
くらし
マイナンバーカードの更新は忘れずに!
マイナンバーカードの有効期間は発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回)まで、電子証明書の有効期間は年齢を問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。有効期限の2~3ヵ月前に有効期限通知書が送付されます。 更新しない場合、保険証としての利用、証明書のコンビニ交付やふるさと納税のワンストップ特例申請などが利用できなくなります。有効期限通知書が届いたら、忘れずに更新手続きしましょう。 問合…
-
くらし
【町のお知らせ】(お知らせ)着地型観光創出支援補助金拡充します
町の「観光振興」を目指し、観光客の周遊性や満足度の向上を図るため、多様な地域資源を活用した体験プログラムが組み込まれた「着地型観光」の創出・定着を図る事業者または団体に対し、補助金を交付しています。 補助対象者: (1)町内に事務所または事業所を有する法人、個人事業主 (2)複数の民間事業者などで構成された団体 補助額:上限70万円(補助率4分の3)上限額20万円アップ 対象事業の主な要件: (1…
-
子育て
「こどもの人権特設相談所」の開設
前橋地方法務局太田支局および太田人権擁護委員協議会では、下記のとおりこどもの人権特設相談所を開設します。「いじめ」、「体罰」、「虐待」、「不登校」など、こどもの人権のことでお困りの方はお気軽に相談所へお越しください。人権擁護委員が相談に応じます。予約は不要で、料金は無料です。秘密は固く守ります。 日時:4月29日(火) 午後1時30分~3時30分 会場:ぐんまこどもの国(太田市長手町480)児童会…
-
くらし
【町のお知らせ】(補助助成)移住者への住宅購入補助最大100万円
補助額: 対象者(全てに該当): (1)転入の日から起算して過去5年以内に本町の住民基本台帳(以下「住基」)に登録されたことのない方のうち、次のいずれかに該当する方 ・平成28年4月1日以降に取得した町内の住宅に転入し本町の住基に記録された方 ・町内のアパートに転入し、本町の住基に記録された方で、町内に取得した住宅に転居した方 ・(緩和した条件)令和7年4月1日以降に三親等以内の親族が所有する住宅…
-
くらし
ご寄附
図書購入費として 山屋記念図書館へ…100,000円 有限会社 千代田シャーリング様 株式会社 群馬銀行様 (連名) ※いただいたご寄附は、掲載が寄附の直後とならない場合があります。