- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県さいたま市
- 広報紙名 : 市報さいたま 2025年8月号
■埼玉県労働セミナー(オンライン)
内容:労働法令や労働関係の身近な問題をテーマに、より良い職場環境づくりに役立つ知識を学ぶ
※県ホームページ(【HP】https://www.pref.saitama.lg.jp/)で動画を配信しています。
問合せ:
県雇用・人材戦略課【電話】830・4518【FAX】830・4821
労働政策課【電話】829・1370【FAX】829・1944
■ぷるすあるは絵画展and高次脳機能障害って?
日時:8月21日(木)~31日(日)10時~19時(31日は18時まで)
内容:「いろんなきもちだいじょうぶ。」をテーマとした絵の展示と高次脳機能障害に関する情報提供
会場・申込み:当日、直接、大宮図書館(大宮区役所内)へ。
問合せ:高次脳機能障害者支援センター
【電話】646・3125【FAX】646・3163
■就職支援セミナー(託児付き)
会場:ワークステーションさいたま(北浦和駅東口)
定員:各20人(先着順)
託児:1歳以上の未就学児 各5人
申込み・問合せ:8月12日(火)の9時から、電話で、大原出版(株)市就労サポート事業事務局へ。
※同事務局のホームページ(【HP】https://saitama-shuro.mhlw.go.jp/)でも申し込めます。
【電話】03・3237・7010(土・日曜日、祝日を除く、9時〜17時)
問合せ:労働政策課
【電話】829・1370【FAX】829・1944
■孫育て講座
日時:9月3日(水)・9日(火)・16日(火)(全3回)10時~11時30分
内容:「祖父母手帳」を使って、子育ての新常識を学ぶ
対象:市内在住の方
定員:15人(先着順)
会場・申込み・問合せ:8月5日(火)から、直接又は電話で、子育て支援センターみなみ(南区別所)へ。
【電話】844・7223
問合せ:子育て支援課
【電話】829・1271【FAX】829・1960
■遺伝カウンセラーによる医療講演会(オンライン)
テーマ:
(1)指定難病をはじめとする難病と遺伝(全般)
(2)子供の病気と遺伝
※10月23日(木)~11月13日(木)に動画を配信します。
対象:(2)小児慢性特定疾病医療給付受給者とその家族
申込み:8月18日(月)~10月12日(日)に、電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/)へ。
※事前に質問ができます。なお、質問の受け付けは8月31日(日)までです。
問合せ:健康支援課
【電話】840・2219【FAX】840・2229
■レクチャー+出張相談文化活動のどうしよう?(動画制作編)
日時:8月29日(金)19時~20時30分
会場:RaiBoC Hall(レイボックホール)(大宮駅東口・大宮門街5階)
内容:音楽現場での動画制作のスキルアップと個別相談会
定員:30人(先着順)
申込み・問合せ:8月5日(火)の10時から、アーツカウンシルさいたまのホームページ(【HP】https://artscouncil-saitama.jp/)へ。
【電話】767・5350(火~土曜日、9時~17時)【FAX】767・5351