- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川越市
- 広報紙名 : 広報川越 令和7年11月号
■高齢者等実態調査にご協力ください
来年度策定する「川越市高齢者保健福祉計画・第10期川越市介護保険事業計画」の参考にするため、調査票を無作為に抽出した40歳以上の市民に郵送します。
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】224-6087
【FAX】229-4382
■地域福祉に関するアンケートにご協力ください
令和9年度からの地域福祉の計画に市民や各種団体の意見を反映させるため、アンケート調査票を無作為に抽出した市民と各種団体に郵送しています。
問合せ:福祉推進課
【電話】224-5769
【FAX】225-3033
■川越市都市計画審議会を傍聴できます
「川越都市計画生産緑地地区の変更について」など。
11月14日(金)午後2時~(受け付けは午後1時40分~)。
7AB会議室(本庁舎7階)。
先着5人。
問合せ:都市計画課
【電話】224-5945
【FAX】225-9800
ID:1018905
■コミュニティ助成事業(宝くじの社会貢献広報事業)
(一財)自治総合センターが宝くじの受託事業収入を財源に実施する事業です。今年度は郭町2丁目自治会の会議机やノートパソコンなどを整備しました。
問合せ:地域づくり推進課
【電話】224-5705
【FAX】224-6705
■11月は生活衛生同業組合活動推進月間
生活衛生同業組合は、皆さんに安心安全なサービスを提供するため、理容・美容・クリーニング・飲食店など生活衛生関係営業の業種ごとに設立された組織です。
問合せ:食品・環境衛生課
【電話】227-5103
【FAX】224-2261
■11月8日は「いい歯の日」
かかりつけ歯科医を持ち、定期的に口のケアや歯科健診を受け、「健口(けんこう)」を保ちましょう。
問合せ:健康づくり支援課
【電話】229-4121
【FAX】225-1291
■11月第3水曜日は「世界COPDデー」
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は肺の生活習慣病ともいわれ、主に長年の喫煙習慣が原因で発症する病気です。この機会に禁煙にチャレンジしてみませんか。
問合せ:健康づくり支援課
【電話】229-4121
【FAX】225-1291
ID:1006133
■11月30日は「人生会議の日」
人生の最終段階において、あなたはどのように過ごし、どのような医療やケアを受けたいと思いますか。もしもに備え、周囲の人たちと話をしてみましょう。
問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】224-6087
【FAX】229-4382
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」
日本年金機構HPの「ねんきんネット」で年金見込額等を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
問合せ:市民課
【電話】224-5764
【FAX】226-5091
