くらし お知らせ(3)

■知らない電話番号は詐欺かも
知らない番号からの電話は詐欺の可能性があります。留守番電話設定にするなどし、出ないようにしましょう。

問合せ:所沢警察署
【電話】2996-0110

■年金生活者支援給付金の請求書が届いた方へ
対象者には、9月上旬に日本年金機構からはがき型の請求書が郵送されます。記入し、同機構に返送してください。すでに受給している場合は再度の請求は不要です。
◎請求書が届かない場合や、前年所得額が更正などされる方で同給付金の支給額などに影響がある場合はご相談ください。

問合せ:
給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092
所沢年金事務所【電話】2998-0170

■所沢市登録手話通訳者選考試験
日時:
・1次試験…12月6日(土)
・2次試験…令和8年3月15日(日)
場所:
・1次試験…埼玉県県民活動総合センター
・2次試験…こどもと福祉の未来館
費用等:5千円(2次試験は無料)
◎詳細は所沢市社会福祉協議会HPをご覧ください。

申込み・問合せ:月初~9月12日(金)(必着)に必要書類を同会手話通訳・要約筆記派遣事務所に提出
【電話】2939-5064

■地域福祉に関するアンケートにご協力ください
第4次所沢市地域福祉計画策定にあたり、地域福祉に関する皆さんの意識やニーズを把握するためのアンケート調査を実施します。
アンケート郵送期間:8月下旬
調査期間:8月27日(水)~9月12日(金)
対象:市民3、500人(無作為抽出)

問合せ:地域福祉センター
【電話】2922-2115

■パブリックコメントを実施
案は担当課や市役所1階市政情報センター、まちづくりセンター、市HP(検索:パブコメ)で入手できます。
対象:市内在住、在勤・在学の方、市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体、利害関係者など

◇所沢市保健所設置基本計画(案)
募集期間:9月1日(月)~9月30日(火)
案の公表:9月1日(月)から申意見を保健医療課に提出

問合せ:同課
【電話】2998-9385

◇所沢市学校給食の実施及び学校給食費の管理に関する条例(案)
募集期間:9月22日(月)~10月21日(火)
案の公表:9月22日(月)から
申込み:意見を保健給食課に提出

問合せ:同課
【電話】2998-9249

■計画の縦覧など
対象:市内在住・在勤・在学の方、利害関係者

◇所沢都市計画緑地(谷戸緑地)の変更の縦覧
場所:市役所5階市街地整備課

問合せ:同課
【電話】2998-9208

◇県決定の都市再開発の方針の計画書(案)
・縦覧・意見書の提出
日時:9月2日(火)~16日(火)午前8時30分~17時15分(土・日曜、祝日を除く)
場所:市役所5階市街地整備課
◎詳細は市HP(検索:都市計画の手続き)をご覧ください。

申込み・問合せ:9月2日(火)~16日(火)に同課に直接・郵送
【電話】2998-9208

◇所沢駅西口地区高度利用地区都市計画変更(案)
・縦覧・意見書の提出
日時:9月17日(水)~10月2日(木)
場所:市役所5階都市計画課

申込み・問合せ:9月17日(水)~10月2日(木)に同課に直接・郵送
都市計画課【電話】2998-9192

◇所沢駅西口土地区画整理事業に関する事業計画変更(案)
・縦覧
日時:9月24日(水)~10月7日(火)
場所:所沢駅西口区画整理事務所
◎市HPからもご覧になれます。

問合せ:同事務所
【電話】2903-8011

・意見書の提出
日時:9月24日(水)~10月21日(火)
申込み:県・市街地整備課に直接・郵送
【電話】048-830-5381