- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県飯能市
- 広報紙名 : 広報はんのう 2025年9月1日号
■保健センターからのお知らせ
●救急の日(9月9日)を含む一週間(9月7日〜13日)は救急医療週間
・気軽に健康・病気の相談ができるかかりつけ医を持ちましょう。
・体調がおかしいな、と思ったら、できるだけ診療時間内に早めに受診しましょう。
▽AEDの貸出を行っています
飯能市が共催、後援、協賛するイベント等には、AEDの貸出を行っています。貸出を希望する場合は、保健センターにお問い合わせください。
▽AEDの設置場所
市内の主な設置場所は左の表のとおりです。そのほかの設置場所については飯能市ホームページ(ID3720)または埼玉県ホームページをご覧ください。
●9月10日〜16日は自殺予防週間
〜誰も自殺に追い込まれることのない飯能市に〜
自殺対策の推進には、自殺についての正しい知識を普及啓発し、誤解や偏見をなくすことが重要です。飯能市では、悩みを抱えた人が必要な支援を受けられるよう、生きることの包括的支援施策を実施しています。
▽地区の担当保健師による個別相談
対象:悩み、不安、原因不明の心身の不調が見られる方またはその家族
【電話】974-3488(保健センター)
▽つらい気持ちに寄り添って相談できる窓口
厚生労働省ホームページ「まもろうよこころ」をご覧ください。
▽いのちの電話
自殺予防の専用ダイヤルです。
【電話】0570-783-556(毎日10時〜22時)
【電話】0120-783-556(毎日16時〜21時)
※毎月10日は8時〜翌8時まで
【電話】048-645-4343(埼玉いのちの電話24時間)
詳細は飯能市ホームページ(ID6016)をご覧ください。
●9月はがん征圧月間
がんと、その予防についての正しい知識、早期発見・早期治療の大切さを、この機会にご家族や友人と考えてみましょう。
飯能市ではがん検診を実施しています。詳細は、健康カレンダーや飯能市ホームページ(ID3726)をご確認ください。
問い合わせ:
保健センター【電話】974-3488
検診予約専用電話【電話】974-3471(平日9時〜17時)
■定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ
令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)の支給額に不足が生じる方を対象に、不足する金額を支給する給付のことです。
対象:(1)〜(2)のいずれかの方
(1)当初調整給付の算定に際し、令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税)を用いて算定したことにより、令和6年分所得税および定額減税の実績額が確定したのちに、本来給付すべき所要額と当初調整給付額との間で差額が生じた方。
(2)本人として定額減税対象外で、税制度上「扶養親族」から外れてしまい、かつ低所得者世帯向け給付対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない方。
申し込み:10月31日(金)まで
対象に該当する可能性のある方へ、8月下旬に通知を発送していますので、通知内容をご確認ください。
▽通知が届いていない方の相談窓口(予約必須)
日時:9月16日(火)〜10月31日(金)平日9時〜16時
会場:飯能市役所本庁舎
予約専用電話:【電話】978-6565
通知が届いていない方で、不足額が生じていることがわかる資料(令和6年分源泉徴収票、令和6年分確定申告書の控え、当初調整給付の受給について確認できる書類等)を提示(申請)により、給付要件を確認し支給します。
詳細は飯能市ホームページ(11107)をご覧ください。
問い合わせ:生活福祉課
【電話】978-8031(平日9時〜17時)
■障害福祉課からのお知らせ
●世界メンタルヘルスデー2025
10月10日は世界メンタルヘルスデーです。メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的としています。飯能市では、メンタルヘルスに関するピアサポート活動として「みなくる倶楽部」、家族による家族相談会として「飯能日高みのり会」、酒害体験者による「はんのう酒害相談会」などの活動を各団体にご協力いただき実施しています。
▽みなくる倶楽部
活動の詳細については、地域活動支援センター希望(【電話】971-5003)へ問い合わせてください。
▽飯能日高みのり会
交流会や相談会などの詳細については、NPO法人あおーら(【電話】971-3916)へ問い合わせてください。
▽はんのう酒害相談会
詳細は保健センター(【電話】974-3488)へ問い合わせ、または飯能市ホームページ(ID6535)をご覧ください。
世界メンタルヘルスデー全般に関する詳細は飯能市ホームページ(ID12100)をご覧ください。
●手話サロン開催のお知らせ
聞こえない・聞こえる方が手話を通して交流する場。
日時:9月20日(土)13時30分〜15時30分
対象:手話に興味がある方、難聴ろう者の方 など
会場:総合福祉センター
費用:200円
問い合わせ・申し込み:飯能市社会福祉協議会へ電話、ファクス、メールのいずれか
【電話】973-0022【FAX】973-8941【メール】[email protected]
問い合わせ:障害福祉課
【電話】986-5072