- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県羽生市
- 広報紙名 : 広報はにゅう 令和7年4月号
医療機関へ予約し、マイナ保険証等とはがきを提示して接種してください。今年度定期接種対象の方は令和8年3月31日までに接種して下さい。
対象者:市内に住所を有し、過去に帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがなく、次のどちらかに該当する方
(1)下記の生年月日に該当する方(誕生日前でも接種可能)
65歳(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日)
70歳(昭和30年4月2日~昭和31年4月1日)
75歳(昭和25年4月2日~昭和26年4月1日)
80歳(昭和20年4月2日~昭和21年4月1日)
85歳(昭和15年4月2日~昭和16年4月1日)
90歳(昭和10年4月2日~昭和11年4月1日)
95歳(昭和5年4月2日~昭和6年4月1日)
100歳(大正14年4月2日~大正15年4月1日)
※100歳以上の方も、令和7年度に限り対象
(2)60~65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいを有し、かつ対象の障がいで身体障害者手帳1級を有する方(医療機関へ手帳を持参ください)
※(1)に該当する方には、はがきを3月下旬に発送しています。
助成回数(いずれかを生涯に一度助成):
[乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」(生ワクチン)]1回
[乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」(不活化ワクチン)]2回
助成額:1回4,000円
※市民税非課税世帯、生活保護受給世帯、中国残留邦人等支援受給者は全額助成あり
問合せ:健康づくり推進課
【電話】内線174