- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県羽生市
- 広報紙名 : 広報はにゅう 令和7年10月号
教室、イベント、募集、各種相談。
探していた情報が、きっと見つかる。
■羽生市都市計画審議会委員を公募します
都市計画について審議してくださる方を募集します。
資格:
・10月1日現在、満18歳以上で羽生市に1年以上継続して在住している方
・都市計画、まちづくりに関心があり、平日(昼間)の会議に出席可能な方
募集人数:2名
任期:2年間(令和8年1月1日~令和9年12月31日)
問合せ・申込先:申込書及び小論文「住み続けたいと思えるまちづくりの取組について(800字以内)」を記入の上、10月10日(金)~11月10日(月)(必着)にまちづくり政策課【電話】内線265へ持参または郵送してください。
※申込書、小論文の内容により選考、結果を12月中に通知します。
■情報公開・個人情報保護審議会委員を公募
情報公開制度の改善施策および個人情報保護制度に基づく諮問事項について、審議してくださる方を募集します。
資格:
・市内在住、在勤、在学で18歳以上の方(平日昼間の会議に出席可能な方)
・情報公開、個人情報保護制度に一定の識見を有する方
募集人数:2名
任期:2年間(令和8年1月1日~令和9年12月31日)
◇託児サービスあり
委員に選任され、希望される方には託児サービスがあります。(生後6カ月以上の未就学児、先着5名、要予約)
問合せ・申込先:(1)氏名(2)生年月日(3)住所(4)職業(5)電話番号(6)応募理由(400字以内)を記入の上、11月4日(火)(必着)までに電子申請、持参、ファクス、メール、郵送で総務課へ
【電話】内線232【FAX】563-2322、【E-mail】[email protected]、〒348-8601
※申込書の内容により選考し、結果を12月中に通知します。
■第17回郷土芸能発表会の出演団体を募集
日時:令和8年2月8日(日)
※13時開演予定
場所:産業文化ホール(小)
対象:市内で郷土芸能を行う団体
※申込多数の場合選考
問合せ・申込先:10月15日(水)~29日(水)に市郷土資料館へ。
【電話】562-4341
■金子兜太(とうた)記念秩父鉄道の俳句募集
募集作品:秩父鉄道や沿線風景などを題材とした俳句
応募規定:
・規定の用紙(秩父鉄道の有人駅に設置)1枚につき3句までとし、一人3枚まで
・作品の著作権は協議会に帰属
発表:入賞者には令和8年3月頃に通知、入賞句は秩父鉄道各駅に掲示予定
問合せ・申込先:12月8日(月)(必着)までに秩父鉄道有人駅または、秩父鉄道整備促進協議会事務局(熊谷市企画課内、〒360-8601)へ。
【電話】048-524-1111
■農好会メンバー募集
市内の若手農業者で、生産技術向上の勉強会や、情報交換、イベントでの農産物販売を行い、市の農業を盛り上げることを目的に活動しています。
問合せ:農政課
【電話】内線282