講座 講座・事業のご案内!公民館・生涯学習センター(1)

■中央公民館
【電話】542-8403【FAX】543-8002
▽セルフコンディショニング講座
日時:5/10・17・24・31(土)(1)9時~10時(2)10時30分~11時30分(全4回)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:各12人
内容:筋肉を刺激して、体調を整える方法を学びます ※(1)、(2)同内容
申込み:4/22(火)~24(木)に電子申請または4/26(土)9時30分に窓口

▽子ども絵画教室
日時:5/24、6/28、8/2・23、9/27(土)13時30分~15時(全5回)
対象:市内在住の小学生
定員:12人
費用:100円
申込み:5/10(土)9時30分に参加費を添えて窓口

▽からだの中から元気にいきいき血管講座
日時:5/28(水)10時~12時
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:16人
内容:血管と身体について学びます。血管年齢等を測定して、体の健康状態を知りましょう
申込み:5/10(土)~12(月)に電子申請または5/14(水)9時30分に窓口

▽キラキラミニトートバッグ講座
日時:6/17・24(火)10時~12時(全2回)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:12人
内容:光沢のあるテープを使ってトートバッグを作ります
費用:1,500円
持ち物:先の曲がったハサミ、瞬間接着剤等
申込み:5/20(火)9時30分に参加費を添えて窓口

■笠原公民館
【電話】541-0261【FAX】541-0271
▽ピラティス講座
日時:5/9・16・23・30(金)14時~15時
対象:市内在住・在勤の方
定員:12人
内容:腸ほぐしピラティス。お腹をほぐして、体幹を強化する
申込み:4/21(月)~23(水)に電子申請または4/25(金)10時に窓口

▽革小物つくり教室
日時:5/15・22(木)10時~12時30分(全2回)
対象:市内在住・在勤の方
定員:10人
費用:1,600円
内容:お札もコインも入る手のひらサイズのお財布つくり。色も多種あります
申込み:5/1(木)10時に参加費を添えて窓口

■箕田公民館
【電話】596-0602【FAX】596-6267
▽父の日親子クッキング
日時:6/7(土)9時30分~12時30分
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:8組
内容:ちらし寿司・茶わんむし・すまし汁
費用:600円(一人あたり)
申込み:5/10(土)9時30分に参加費を添えて窓口

■田間宮生涯学習センター
【電話】596-0137【FAX】597-2531
▽母の日キラキラ香るママギフトを作ろう
日時:5/11(日)10時~11時30分
対象:市内在住の小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:10人
内容:好きな香りのバスソルトとハンドクリームを作ってプレゼントしよう
費用:500円
申込み:4/27(日)10時に参加費を添えて窓口

▽あの日に帰り体操(1)
日時:5/24・31、6/7・14(土)9時30分~11時
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人
内容:健康体操であの日の活力を取り戻そう
申込み:5/6(振・火)~8(木)に電子申請または5/10(土)9時30分に窓口

▽マクラメのマリンバッグ作り
日時:6/5・12・19・26、7/3(木)13時30分~15時30分(全5回)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:10人
費用:4,000円
申込み:5/15(木)13時30分に参加費を添えて窓口

■川里生涯学習センター
【電話】501-7122【FAX】569-1184
▽季節の草花でハンギングバスケット作り
日時:5/13、10/14、12/9、R8.3/10(火)14時~15時30分(全4回)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:12人
内容:ハンギングバスケットを作り、玄関やお庭を華やかに飾りましょう
費用:16,000円(4回分)
申込み:4/22(火)10時に参加費を添えて窓口