- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鴻巣市
- 広報紙名 : 広報こうのす「かがやき」 令和7年8月号
注意事項:
・申込日時に指定があり先着順でなく指定時間に定員超えの場合は抽選
・抽選になった場合、1人につき1人分(1組分)の抽選
・費用は有料の場合のみ記載
■中央公民館
【電話】542-8403【FAX】543-8002
▽心がおちつくピラティス
日時:9/12・19・26(金)
(1)9時~10時
(2)10時30分~11時30分
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:各回16人
内容:足裏の筋トレを中心に、心と身体の整え方を学ぶ
申込み:8/25(月)~27(水)に電子申請または8/29(金)9時30分に窓口
▽盆栽体験教室
日時:9/14(日)9時30分~11時30分
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:10人
内容:盆栽の基礎知識の説明を受けながら、盆栽作りを体験。作った盆栽は持ち帰れます
費用:1,500円
申込み:8/31(日)9時30分に参加費を添えて窓口
▽初心者のための健康マージャン教室
日時:9/19、10/3・17、11/7・21、12/5(金)13時30分~16時(全6回)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:12人
内容:楽しく遊びながら健康マージャンを基礎から覚えましょう。脳トレにもなる頭脳スポーツです
申込み:8/25(月)~27(水)に電子申請または8/29(金)13時30分に窓口
■箕田公民館
【電話】596-0602【FAX】596-6267
▽地産地消・親子パン作り教室
日時:9/6(土)9時30分~12時30分
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:10組 20人
内容:地元野菜を使ったポテトパン・クリームパンを作る
費用:1組800円
申込み:8/23(土)9時30分に参加費を添えて窓口
▽本革でつくる革小物
日時:9/9(火)10時~12時
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:12人
内容:いざという時に役立つミニ財布を2種類つくる
費用:800円
申込み:8/26(火)9時30分に参加費を添えて窓口
▽こどもクッキング
日時:9/13(土)9時30分~12時30分
対象:市内在住の小学生
定員:12人
内容:ロコモコ丼、野菜スープ、チョコアイスクリームを作る
費用:600円
申込み:8/30(土)9時30分に参加費を添えて窓口
▽秋のたぬき林の一本飾り
日時:9/18・25、10/2・9(木)9時30分~11時30分(全4回)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:15人
内容:かわいい狸のつるし飾りを作る
費用:2,000円
申込み:9/4(木)9時30分に参加費を添えて窓口
■常光公民館
【電話】541-2005【FAX】541-2016
▽お菓子作り教室
日時:9/26(金)9時30分~12時30分
対象:市内在住・在勤の方
定員:12人
内容:シュークリームとスコーンを作る
費用:1,000円
申込み:9/12(金)9時30分に参加費を添えて窓口
▽常光公民館・児童センターまつり展示作品を募集
日時:11/1(土)・2(日)9時~15時
対象:搬入搬出を指定日時に各自で行える方
募集作品:絵画・書・華道・手芸工芸などすぐに展示できるもの(1人2点まで・作品の大きさは1.8m×1.2m以内)
申込み:8/31(日)までに窓口
■あたご公民館
【電話】543-2665【FAX】543-2653
▽あたご公民館・児童センターまつり展示作品を募集
日時:11/8(土)・9(日)9時〜15時
対象:搬入搬出を指定日時に各自で行える方
募集作品:絵画・書・華道・手芸工芸などすぐに展示できるもの(1人2点まで・作品の大きさは1.8m×1.2m以内)
申込み:10/3(金)17時までに窓口
■吹上生涯学習センター
【電話】548-4726【FAX】549-2480
▽リズム体操教室
日時:10/3・10・24・31、11/7(金)14時~15時30分(全5回)
対象:市内在住・在勤・在学で15歳以上の方(中学生は除く)
定員:20人
内容:だれでも簡単にできるリズムに合わせた体操
申込み:9/7(日)~9(火)に電子申請または9/12(金)14時に窓口