くらし City Information(市などからのお知らせ)(5)

■地域歳末たすけあい事業援護金の申請を受付中
市内の生活困窮世帯や災害避難世帯の方を対象に援護金を交付します。
※詳細は9月発行の「社協だより171号」をご覧ください

問合せ:鴻巣市社会福祉協議会
(【電話】597-2100)

■社協おとな大学ボランティア学科公開講座参加者募集
日時:
(1)10月23日(木)9時30分~12時
(2)11月13日(木)9時30分~12時
場所:総合福祉センター
対象:市内在住・在勤でボランティアに関心のある18歳以上の方
定員:各回10人
内容:
(1)聴覚に障がいのある講師による講義・ミニ手話講座
(2)聴覚に障がいのある方々を支援する事業所職員による講義
費用:無料

申込み・問合せ:(1)10月16日(木)、(2)11月6日(木)までに鴻巣市社会福祉協議会
(【電話】597-2100)

■視覚障がい者ガイドヘルパー養成講座
日時:
(1)12月3日(水)10時30分~16時30分
(2)12月12日(金)10時30分~16時30分
場所:
(1)北本市総合福祉センター
(2)鴻巣市総合福祉センター
対象:2日間受講可能な市内在住のガイドヘルプを初めて学ぶ方
定員:10人(先着順)
内容:視覚障がい者のガイドヘルプを行うための知識・実技講座
申込み:11月21日(金)までに鴻巣市社会福祉協議会
(【電話】597-2100)

■応急手当(普通救命I)講習
日時:11月15日(土)9時~12時(受付:8時50分)(Web講習受講者は受付:9時50分)
場所:桶川市東公民館(桶川市末広2-8-29)
対象:鴻巣市・桶川市・北本市に在住または在勤で中学生以上の方(再受講可)
定員:30人(先着順)
内容:AEDを用いた心肺蘇生法(成人)および大出血時の止血方法等
費用:無料
持ち物:筆記用具 ※WEB講習受講者は、WEB講習受講証明書

申込み・問合せ:10月15日(水)9時~11月8日(土)に電話または直接桶川消防署
(【電話】048-773-1190)

■高圧ガス防災訓練
埼玉県と埼玉県高圧ガス関係団体は、高圧ガスによる事故を最小限に止め被害の拡大を防止するため、消防と警察の協力を得て、高圧ガスの事故を想定した防災訓練を実施します。
日時:10月21日(火)12時20分~15時10分
※展示・体験コーナーは11時30分~
場所:川里中央公園多目的グラウンド
内容:展示・体験コーナー、災害処置訓練
申込み:埼玉県化学保安課
(【電話】048-830-8443)

■税のメッセージ展開催
国税庁では、11月11日から17日を「税を考える週間」と定めています。令和7年のテーマは「これからの社会に向かって」です。上尾税務署では、同期間に「次代を担う児童・生徒からの税のメッセージ展」をエルミ鴻巣において開催し、上尾税務署管内の児童・生徒の皆さんの作文や絵はがきの作品展を開催しますので、ぜひご覧ください。

問合せ:上尾税務署
(【電話】048-770-1800)

■ものつくり大学第25回碧蓮祭
日時:10月25日(土)・26日(日)10時~17時
※26日は16時30分まで
場所:ものつくり大学(行田市前谷333)
内容:花火(25日のみ)、ものづくり体験教室、子ども向けイベント、各種展示等

問合せ:ものつくり大学
(【電話】048-564-3817)