くらし まちの話題を写真でお届け! まちフォト

■1月12日・深谷ビッグタートル 二十歳の節目を盛大にお祝い!『深谷市二十歳を祝う会』
令和7年深谷市二十歳を祝う会が開催され、会場には、華やかな振り袖などで着飾った晴れ着姿の出席者が約1,100人集まりました。
会場では式典のほか、実行委員会による深谷の特産品などが当たる抽選会が行われ、出席者は、人生の節目に友人との再会を喜び、晴れやかな門出を迎えました。

■12月12日・市役所本庁舎 手作りのマスコットに無事”カエル”思いを込めて
『交通安全「無事カエル」キャンペーン』が行われ、深谷第一高校家庭クラブの1年生が製作したカエルのマスコットを配布し来庁者に交通安全を呼びかけました。

■1月6日・市役所本庁舎 今年もたくさん!ふっかちゃんへの年賀状
ふっかちゃんへの素敵なメッセージや手書きのふっかちゃんの似顔絵が描かれた1,325通の年賀状が、日本全国のほか、アメリカ、イギリス、ドイツなど、世界7カ国から届きました。

■1月11日・旧渋沢邸『中の家(なかんち)』 栄一翁の功績や精神の語り手に挑戦!
全8回の講座を受け、『渋沢栄一翁 ジュニアボランティアガイド』として認定された有志の小・中学生が、渋沢栄一記念館、旧渋沢邸『中の家』で来場者に施設などの紹介と案内を行いました。

■1月12日・市役所本庁舎 夢に向かって栄一翁の起業家精神を受け継ごう
未来を切り拓くチャレンジ精神を育む『アントレプレナーシッププログラム』が開催され、参加した高校生たちは、深谷市をプロデュースする斬新なアイディアを出し合いました。

■1月12日・深谷市消防本部 決意を新たに地域を守る
『深谷市消防団出初(でぞめ)式』が行われ、日ごろから火災や災害に備え、地域を守る活動をしている消防団員が一堂に会し、地域の安全・安心のため、士気を高めました。

■1月16日・幡羅公民館 韓国料理の定番メニューに挑戦!
韓国料理を学ぶ料理教室が開催され、参加者は講師の指導の下、キンパ、ヤンニョムチキンなど韓国の家庭料理作りを楽しみました。