- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年4月号
■計量器定期検査の事前調査にご協力ください
2年に一度、事業所などで取り引きや証明に使用している計量器(はかり)の定期検査を実施します。
6月実施予定の検査に先立ち、対象となる計量器をお持ちの事業者などへ通知を郵送しています。同封されている、『事前調査票』を提出する必要がありますので、ご協力をお願いします。また、新たに取り引きや証明に計量器を使用し始めたかたは、問い合わせ先へご連絡ください。
※一般家庭用の計量器は対象外です。
問い合わせ:商工振興課
【電話】577-3409
■児童扶養手当額の改定
父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていないこどもを養育している家庭などに支給される、児童扶養手当の手当額が、4月分から次の通り改定されました。
◆4月からの手当額(月額)
※所得などに応じて決定されます。所得制限額の変更はありません。
問い合わせ:こども青少年課
【電話】574-6646
■市提携保養所『ホテルファミリーオみなかみ』
市内在住・在勤者は、お得に宿泊できます。
宿泊料金:大人…8000円~、こども…6500円~
※宿泊料金は、シーズンにより異なります。詳しくは問い合わせ先へ。
問い合わせ:ホテルファミリーオみなかみ
【電話】0278-20-6060
■空き家の解体やリフォームに関する補助制度
【危険空家等除却補助金】
対象:空き家の所有者
補助対象:住宅土地改良法に規定する不良住宅であり、昭和56年5月31日以前に建築された空き家の解体費用
補助金額:上限30万円(解体に要した費用の5分の4または延べ床面積×2万円のいずれか低い額)
※ただし、申請者の世帯全員が非課税の場合は上限80万円
【無接道敷地内の空家等除却補助金】
対象:隣地の空き家(無接道敷地内)を購入し、解体するかた
補助対象:無接道敷地内の空き家の解体費用
補助金額:上限50万円(解体に要した費用の2分の1または延べ床面積×2万円のいずれか低い額)
【移住促進農地付き空き家改修補助金】
対象:農地付き空き家を購入した移住者、または移住者へ農地付き空き家を賃貸するかた
補助対象:農地付き空き家(農地を所有または賃借し農業を営む、市外からの移住者が居住する空き家)の改修費用
補助金額:上限80万円(改修に要した費用の2分の1)
※各補助制度は、補助金の申請前に工事着手した場合は、補助対象になりません。
※申請方法や対象要件など、詳しくは問い合わせ先または、市ホームページ(下記QRコードからアクセス)でご確認ください。
※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。
問い合わせ:自治振興課
【電話】574-8597