くらし 情報ひろば(お知らせ)(2)

■り災証明書および救急搬送証明書が電子申請で取得できます
り災証明書(火災によるもの)および救急搬送証明書が、パソコンやスマートフォンで24時間いつでも、どこでもオンライン(電子)で申請ができるようになりました。また、り災証明書は、電子データで受け取ることもでき、遠方のかたにとても便利です。
※詳しくは市ホームページ(下記QRコードからアクセス)をご覧ください。
※引き続き窓口での申請も可能です。
※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。

問い合わせ:深谷消防署
【電話】571-0916

■住宅用省エネ設備設置費補助制度
対象となる省エネ設備:
(1)太陽光発電システム(10キロワット未満)
(2)家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)
(3)定置用リチウムイオン蓄電池
(4)電気自動車等充給電設備(V2H(ブイツーエイチ))
(5)V2Hに対応した電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車(V2Hを設置した場合に限る)
補助額:
(1)1基6万円
(2)〜(4)1基10万円
(5)20万円
※対象となる設備や補助額、条件や申請方法について詳しくは、市ホームページ(下記QRコードからアクセス)、要綱、パンフレットを必ず確認してください。
※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。

問い合わせ:環境課
【電話】577-6539

■介護保険等自己負担額助成金の交付申請
4月申請分から、介護保険サービスの自己負担額の助成を申請する場合に、一定の要件を満たすときは、領収書などの添付を省略することができます。
※詳しくは問い合わせ先へ

問い合わせ:長寿福祉課
【電話】574-8544

■特別児童扶養手当および特別障害者手当などの手当額が改定されました
4月から、特別児童扶養手当および特別障害者手当などの手当額が次の通り改定されました。

◆4月分からの手当額(月額)
特別児童扶養手当(1級):56,800円
特別児童扶養手当(2級): 37,830円
特別障害者手当:29,590円
障害児福祉手当:16,100円
福祉手当(経過措置分): 16,100円

問い合わせ:
・特別児童扶養手当…こども青少年課
【電話】574-6646
・特別児童扶養手当以外の手当…障害福祉課
【電話】571-1011

■育児・介護休業法が改正されます
育児・介護休業法が、次の目的のために、段階的に改正されます。
(1)こどもの年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充
(2)介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化など。
※詳しくは問い合わせ先へ

問い合わせ:埼玉労働局雇用環境・均等部指導課
【電話】048-600-6269

■川本サングリーンパーク臨時休園
川本サングリーンパークは、園内の樹木が倒木した影響で、樹木点検などの対応のため、2月27日から臨時休園しています。
再開時期などは、決定次第、市ホームページなどでお知らせします。

問い合わせ:商工振興課
【電話】577-3409

■令和7年度税証明書などの交付時期
税証明書などは、種類によって交付できる時期が異なります。

問い合わせ:市民税課
【電話】574-6637