くらし 情報ひろば(募集)(1)

■自衛官などの募集
受付期間:
・防衛医科大学校看護学科学生…10月3日(金)まで
・防衛医科大学校医学科学生…10月8日(水)まで
応募資格:18歳以上21歳未満のかた(高卒見込み含む)
※試験日など詳しくはホームページ(下記QRコードからアクセス)をご覧ください。
※二次元コードは本誌P.10をご覧ください。

問い合わせ:自衛隊埼玉地方協力本部 熊谷地域事務所
【電話】522-4855

■中山道深谷宿本舗からお知らせ
[ステンドグラス体験教室]
とき:9月4日(木)午前10時30分~、午後1時30分~
ところ:中山道深谷宿本舗ギャラリー
定員:最小催行人数5人
参加料:1200円〜(材料費込み)
講師:服部(はっとり)かをる氏
申し込み:前日までに電話で問い合わせ先へ

[二人展(布を使用した小物、ニットソーイングなど約350点)]
とき:9月11日(木)〜22日(月)午前10時~午後5時(11日は正午〜、22日は午後3時まで)
ところ:中山道深谷宿本舗ギャラリー
出展者:
・角田八重子(すみたやえこ)氏
・室田(むろた)はる江(え)氏

[編み物教室(ペットボトルカバー作成)]
とき:9月25日(木)午前10時~午後1時
ところ:中山道深谷宿本舗ギャラリー
定員:8人
参加料:600円
講師:内田美穂(うちだみほ)氏
申し込み:前日までに電話で問い合わせ先へ

[花咲く書道教室]
とき:9月27日(土)午前10時30分~正午
ところ:中山道深谷宿本舗ギャラリー
定員:4人
参加料:2200円(レンタル道具と材料費込み)
講師:松浦範子(まつうらのりこ)氏
申し込み:前日までに電話で問い合わせ先へ

問い合わせ:中山道深谷宿本舗
【電話】575-0088

■地域密着型サービス事業者を公募します
高齢者が要介護状態になっても住み慣れた地域で生活できるよう、地域密着型サービスの整備を図るため、令和8年度までに事業を開始する事業者を公募します。
公募するサービス:
・小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
※日常生活圏域ごとに整備枠を設けて公募するため、必ずしも希望する地域に整備できるとは限りません。
申し込み:9月30日(火)までに、問い合わせ先ホームページ(下記QRコードからアクセス)を確認の上、応募書類を提出
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。

問い合わせ:大里広域市町村圏組合介護保険課
【電話】501-1330

■県北地域障害者就職面接会
とき:10月10日(金)午後1時30分〜4時(受付:午後1時〜3時30分)
ところ:熊谷スポーツ文化公園(彩の国くまがやドーム内体育館)
参加企業:25社(予定)
持ち物:障害者手帳の写し、履歴書
※応募企業数に応じて書類は複数枚用意が必要
申し込み:電話または直接問い合わせ先へ

問い合わせ:ハローワーク熊谷障害者就職面接会担当
【電話】522-5656

■県内産米を使用した料理教室(ためるんピックふかや登録事業)
対象:18歳以上の市内在住者
とき:10月16日(木)午前9時30分~正午
ところ:保健センター
内容:調理実習
・お月見ライスバーガー
・塩麹のきのこスープ
・彩り野菜の焼きマリネ
・満月白玉のぜんざい
定員:20人
参加料:500円
持ち物:
・筆記用具
・エプロン
・バンダナ
・ハンカチ
・マスク
講師:深谷市食生活改善推進員
申し込み:9月16日(火)午前9時から市公式LINE(ライン)(左記QRコードからアクセス)を友だち登録し、『子育て・健康』→『予防接種・教室・講座の申込予約』→『大人が対象のもの』から講座を選択して申し込み
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。

問い合わせ:保健センター
【電話】575-1101

■シニアスマホ教室((1)はじめてのLINE(ライン)(2)スマホで簡単検索)
対象:市内在住のスマホ初心者
とき:
(1)10月9日(木)
(2)10月16日(木)
各日午前9時30分~11時30分
ところ:深谷公民館
内容:
(1)LINEの基本操作(文字入力、スタンプや画像の送信)
(2)Google(グーグル)の検索機能を便利に使う
定員:各日20人
講師:ITサポーター深谷
申し込み:9月17日(水)から電話で問い合わせ先へ

問い合わせ:深谷公民館
【電話】571-0506