- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年10月号
■『集団資源回収』をはじめてみませんか?
集団資源回収とは、自治会や学校PTAなどの地域の団体が協力し合い、家庭から出る資源物(新聞・雑誌・缶・布類など)を集めて、直接回収業者に引き渡し、資源の再利用を図る自主的なリサイクル活動です。
市では、資源再利用の推進とごみの減量化のために、集団資源回収を行う団体に、回収量に応じてリサイクル活動推進奨励金を交付しています。集団資源回収を始めて、大切な資源をリサイクルしましょう。
奨励金額:回収量1キロにつき3円
※申請方法など詳しくは、市ホームページ(下記QRコードからアクセス)で確認または問い合わせ先へ
※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。
問い合わせ:環境衛生課
【電話】578-7332
■アライグマ捕獲用罠(わな)を貸し出します
特定外来生物であるアライグマによる被害が発生しています。市では被害防止のため、捕獲用の罠を貸し出しています。アライグマの被害にお困りのかたは、問い合わせ先へご連絡ください(下記QRコードから電子申請も可)。
※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。
問い合わせ:環境課
【電話】577-6539
■令和8年度保育施設入園・公立学童保育室入室受け付け
申込用紙:10月23日(木)から問い合わせ先のほか、各総合支所市民生活課、市ホームページ(下記QRコードからアクセス)で配布
※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。
申し込み:11月4日(火)から28日(金)(土・日曜日、祝日を除く)に、申込用紙と必要書類をそろえて問い合わせ先または各総合支所市民生活課へ
※申し込みは期間厳守
問い合わせ:保育課
【電話】574-8648
■10月の平日は市役所にキッチンカーなどが出店します
市内産業の振興を図るため、10月の平日は市役所本庁舎にキッチンカーなどが出店します。出店情報など、詳しくは市公式LINE(ラ イン)(左記QRコードからアクセスして友だち登録)でお知らせします。ぜひご来場ください。
※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。
ところ:本庁舎西側ピロティ・市民広場、レンガコリドーなど
問い合わせ:商工振興課
【電話】577-3409
■10月は『里親月間』 里親制度はこどものための制度です
[里親になってみませんか?]
こどもが健やかに成長するためには、安定した家庭環境の中で、保護者の温かい愛情の下に育てられることが必要です。
現在、県では、養子縁組を目的とした里親、数日~数カ月など短期間でこどもを預かる里親、長期間でこどもを預かり養育していく里親、中学生や高校生などの大きなこどもと一緒に暮らす里親など、幅広く里親を募集しています。
[里親制度パネル展を開催します]
とき:10月20日(月)~30日(木)午前8時30分~午後5時15分
ところ:本庁舎1階多目的ホール
内容:
(1)里親制度について
(2)施設のこどもたちについて
(3)里親さんの子育て体験談
※市内各図書館でも展示を実施
問い合わせ:熊谷児童相談所
【電話】521-4152
