- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県草加市
- 広報紙名 : 広報そうか 令和7年8月号
◆きこえにくい、きこえに不安のある人のためのおしゃべり会“ゆるコミ”
日時:9/10(水) 14時~16時
会場:草加市文化会館
内容:参加者同士の交流や情報交換。
詳細は社会福祉協議会HPで。
対象:きこえにくい人、きこえに不安のある人やそのご家族、関係者
問合せ:草加市社会福祉協議会
【電話】932-6770【FAX】932-6781
◆みんなで奏でるハンドベル~心合わせて~
日時:8/18・25、9/8・22、10/6・20・27、11/10の(月)9時30分~11時30分
※11/16(日)成果発表(時間未定)
(全9回)
会場:ふれあいの里
内容:初心者歓迎のハンドベル教室
講師:河内紀恵氏
対象:60歳以上の市民
定員:先着16人
費用:無料
申込み:8/1(金)から電話でふれあいの里へ。
【電話】920-6222【FAX】920-6251
◆60歳からのスポーツサロン
日時:
・民踊…9/12~10/24の(金)
・レクリエーションダンス…8/27~10/29の(水)
(9/24、10/1・8を除く)
いずれも9時15分~11時(全7回)
会場:
・民踊…勤労福祉会館
・レクリエーションダンス…中央公民館
内容:健康づくりに役立つ実技中心の講座
対象:60歳以上
定員:各先着50人
費用:210円(保険料)
持ち物:室内靴
申込み:8/4(月)~29(金)に電話でスポーツ振興課へ。
【電話】922-2861【FAX】922-3172
◆一本棒・バッテン棒 リーダー養成教室
日時:8/26、9/2・16・30の(火) 10時~12時(全4回)
会場:中央公民館
内容:転倒予防・認知症予防のための「新聞紙を利用した、いつでもどこでもできるオリジナルの体操」指導方法を学びます。音楽に合わせて楽しく体操を行います。
定員:先着40人
申込み:8/4(月)から電話でスポーツ振興課へ。
【電話】922-2861【FAX】922-3172
◆スマホの基本と防災アプリ体験
日時:9/2(火) 14時~16時
会場:谷塚文化センター
内容:スマホの基本操作と災害アプリの「災害用伝言板」の紹介と防災対策を学びます。貸出Androidスマホ使用。
対象:おおむね50歳以上のスマホ初心者
定員:先着20人
費用:無料
申込み:8/4(月)から谷塚文化センターへ。
【電話】928-6271【FAX】928-6272