くらし シニア・福祉

◆身近な調味料で「黄金比レシピ」の料理教室 男性歓迎!
日時:12/15(月)10時~13時
会場:ふれあいの里
内容:雑穀入りご飯・豚の生姜焼き・簡単茶碗蒸し・小松菜ともやしの葱ナムル・わらび餅
対象:60歳以上の市民
定員:先着12人
費用:600円
持ち物:エプロン・三角巾・マスク・手袋
申込み:11/5(水)10時から電話でふれあいの里へ。
【電話】920-6222【FAX】920-6251

◆介護者のつどい
内容:介護をしている人、していた人が集い、介護の制度や方法などについて、専門的なアドバイスを受けたり、同じような立場の人と悩みや思いを共有できる場です。ぜひお気軽にご参加ください。
詳細は市HPで。
11/11(火)13時30分~ さかえーる
11/21(金)14時~ 苗塚会館

問合せ:長寿支援課
【電話】922-1281【FAX】922-3279

◆令和8年1月から 重度心身障害者医療費助成制度の対象が拡大されます
内容:精神障害者保健福祉手帳2級を持っている人が申請をすることで、自立支援医療費(精神通院)のうち自己負担となる部分の医療費助成を受けることができます。対象者には10月中旬申請書等を発送しています。

問合せ:後期高齢者・重心医療室
【電話】922-1035【FAX】922-3178

◆11/30は人生会議の日 人生会議始めてみませんか
内容:「人生会議」とは人生の最終段階に望む医療やケアについて事前に考え、家族や医療・ケアチームと共有する取組です。地域サロン等に伺い説明する出前講座を行っています。お気軽にお問い合わせください。

問合せ:地域支援室
【電話】922-2862【FAX】922-3279

◆自然の恵みでリース作り
日時:11/26(水)13時~15時
会場:であいの森
対象:市内在住60歳以上
定員:先着10人
費用:300円
申込み:11/4(火)10時から電話でであいの森へ。
【電話】936-2791【FAX】936-2792

◆手話体験講座
日時:12/10(水)14時~16時、13(土)10時~12時
会場:草加市文化会館
内容:簡単な手話と聴覚障がい者とのコミュニケーション方法を学びます。
対象:市内在住、在勤・在学の中学生以上
定員:先着各20人
申し込みは、申込フォームまたはファクス等で草加市社会福祉協議会へ。
【電話】932-6770【FAX】932-6781

◆オレンジカフェ(認知症カフェ)
内容:オレンジカフェは、認知症の人や家族、専門職など認知症に関心のある誰もが参加できます。認知症に関する相談や情報交換、参加者同士で交流するなどお茶を飲みながら思い思いの時間を過ごしてみませんか。開催日時等詳細は市HPで。

問合せ:地域支援室
【電話】922-2862【FAX】922-3279

◆聴覚障がい者教養講座
日時:11/30(日)10時~12時
会場:草加市文化会館
内容:成年後見制度についての講演と手話通訳者・要約筆記者派遣事業の説明
講師:そうか成年後見サポートセンター
対象:聴覚障がい者と家族、聴覚障がい福祉関係者等
定員:先着50人
手話通訳と要約筆記がつきます。
申込み:申込フォームまたは電話、ファクスで草加市社会福祉協議会へ。
【電話】932-6770【FAX】932-6781