イベント 〔熱い夏が、やって来る〕南越谷阿波踊り(2)

■地域に根付く・つながる阿波踊り
南越谷阿波踊りで越谷市をもっと熱く盛り上げたい。そんな想いで活動している(一社)南越谷阿波踊り振興会の皆さんの活動をご紹介します。

▽南越谷阿波踊りモニュメント「つなごう」
JR武蔵野線南越谷駅前には阿波踊りのモニュメント「つなごう」があります。親子で阿波踊りを踊るブロンズ像は、阿波踊りの伝統と次世代への継承が表現されています。この夏開催される第39回南越谷阿波踊りで多くの観客の皆さんをお迎えするにあたって、清掃を行いました。

▽越谷北高校吹奏楽部とのコラボレーション
越谷北高校の「全日本高等学校選抜吹奏楽大会」出場が縁で、南越谷阿波踊りとのコラボが実現しました。定期演奏会では、吹奏楽部の新入部員21人と南越谷阿波踊り合同連が共演し、会場は大いに盛り上がりました。

▽渋谷で阿波踊りを披露
8月に開催される本場の徳島市阿波おどりを、渋谷で体験できるイベント「THE AWAODORI~序章~IN SHIBUYA」が開催されました。徳島市阿波おどり振興協会に所属する有名連から選抜された踊り手とともに、南越谷阿波踊りの合同連と高円寺阿波おどりの合同連が参加。首都圏の阿波踊りファンに向けて、その魅力をPRしました。

▽レイクタウンも阿波踊りムード一色
イオンレイクタウンで、「南越谷阿波踊りがやってくるinレイクタウン」が開催されました。地元連と高円寺江戸っ子連が参加し、総勢300人の踊り手と鳴り物が、本番さながらの迫力と美しさで集まった観客を魅了しました。

▽子どもたちも一足先に阿波踊りデビュー!
越谷どろんこ保育園の夏祭り「どろんこ祭り」では、維新連、ゆうゆう連、泰斗連、翔鳳連から16人が参加し、園児たちと阿波踊りを踊りました。最初は見よう見まねだった子どもたちも、すぐに上達して笑顔で初めての阿波踊りを楽しんでいました。

▽地元の高校生も活躍しています!
市内の叡明高校では、「越谷叡明連」を立ち上げ、南越谷阿波踊りに参加しています。生徒と先生、卒業生で構成され、地元・泰斗連の指導のもと、踊る喜び、奏でる喜びを大切に、日々練習に励んでいます。また、生徒たちは、運営ボランティアにも積極的に参加し、南越谷阿波踊りの運営を支えています。祭りを通じて、高校生が元気に地域に関わっています。

プレ阿波踊りも大盛況♪

■さぁ、あなたも越谷の熱い夏を楽しもう!
◇第39回 南越谷阿波踊り

ほかにも楽しいプログラムが盛りだくさん!ぜひご参加ください!

・みんなと踊ろう!子どもにわか連
・初心者大歓迎!阿波踊り教室

南越谷阿波踊り振興会ホームページは本紙記載の二次元コードからご覧ください。

問合せ:(一社)南越谷阿波踊り振興会
【電話】986-2266