- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年8月号
■越谷市国民健康保険運営協議会委員募集
任期:9月22日~令和9年12月31日(会議は平日の午後に開催)
内容:国民健康保険の運営に関する協議
対象:次の(1)~(5)のすべてに該当する方1人。
(1)18歳以上(令和7年4月1日現在)
(2)越谷市国民健康保険に加入している
(3)国民健康保険税の未納がない世帯に属する
(4)市のほかの審議会等の公募による委員でない
(5)市の職員でない
申込み:8月22日(金)まで(必着)。「医療保険制度について」をテーマにした作文(800字程度。A4サイズ横書き。様式自由)と住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を記入した書類を郵送、窓口へ。
書類選考を行い、結果は本人へ通知します。応募書類は返却しません
問合せ:国保年金課(第二庁舎1階)
【電話】963-9154
HP:90107
■越谷市生涯学習リーダーバンク掲載者募集
令和8年3月に、地域で活動する生涯学習リーダーを掲載している冊子を発行予定です。教育、芸術・文化、家庭生活・趣味等に関する指導者として冊子に掲載しませんか。
対象:生涯学習に関する指導ができ、次の(1)~(3)のいずれかに該当する方。
(1)免許や資格がある
(2)講師や助言者としての指導経験がある
(3)さまざまな知識や経験がある
申込み:10月31日(金)まで。電子申請または生涯学習リーダーバンク登録申請書(調査票)を生涯学習課または各地区センターへ提出。登録申請書は生涯学習課、各地区センターで配付するほか、市ホームページからもダウンロードできます
問合せ:生涯学習課(第三庁舎3階)
【電話】963-9283
HP:9212
■「越谷市二十歳(はたち)のつどい」実行委員募集
令和7年度に20歳を迎える皆さんから、二十歳のつどい(成人式)の実行委員を募集します。思い出に残る式典・催し物を一緒に作りませんか。
※詳しくは市ホームページを参照
問合せ:生涯学習課
【電話】963-9283
HP:10328
■傍聴者募集
▽社会福祉審議会児童福祉専門分科会
日時:8月19日(火)13:30から
会場:市役所本庁舎8階第1委員会室
内容:第2期越谷市子ども・子育て支援事業計画の進捗状況について等
定員:10人(先着)
申込み:当日13:15までに会場へ
問合せ:子ども施策推進課
【電話】963-9165
HP:62360
▽地域包括ケア推進協議会
日時:8月20日(水)19:30から
会場:市役所エントランス棟3階3-1会議室
内容:地域包括ケアに関する事項
定員:20人(抽選)
申込み:当日19:15までに会場へ
問合せ:地域共生推進課
【電話】963-9187
HP:105405
▽越谷市国民健康保険運営協議会
日時:8月21日(木)14:00から
会場:越ヶ谷地区センター大会議室
内容:国民健康保険税の見直しについて等
定員:10人(抽選)
申込み:当日13:45までに会場へ
問合せ:国保年金課
【電話】963-9154
HP:73234
▽越谷市下水道事業運営審議会
日時:8月26日(火)10:30~12:00
会場:市役所本庁舎8階第2委員会室
内容:下水道事業経営戦略の改定について、下水道使用料の見直しについて
定員:10人(抽選)
申込み:当日10:15までに会場へ
問合せ:下水道経営課
【電話】963-9206
HP:92110
■越谷総合公園フォトコンテスト2025作品募集
展示期間:令和8年2月1日(日)~3月31日(火)
募集内容:越谷総合公園で撮影した写真。受賞者へ越谷特産品等を贈呈します。詳しくはホームページを参照
応募方法:
(1)越谷総合公園のX公式アカウント(@k_sougoukouen)をフォロー
(2)「#越谷総合公園フォトコンテスト2025」のハッシュタグをつけてXに投稿
問合せ:越谷総合公園
【電話】964-4321