- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年9月号
■「なりたい自分」に目覚める!
「何か始めたい」に寄り添い、「気付きがもらえる!」、「仲間ができる!」、「チャンスが得られる!」がコンセプト!
越谷で創業し、自分らしい価値観、好きなこと、得意なこと、やりたいことで、ライフデザインを描き実践する、そんな皆さんをロールモデルとして紹介します。
▼「SAITAMA Smile Women ピッチ」で最優秀賞、審査員特別賞を受賞した2人に特別インタビュー
○Came came 30 CAFE and BURGER 鈴木美緒さん
・Profile
「SAITAMA Smile Women ピッチ 2017」で最優秀賞を受賞。Camecame30のほか、介護施設や保育園といった幅広い業種で企業、経営している。
○キャンプナノ(株) 妹尾早南さん
・Profile
「SAITAMA Smile Women ピッチ 2024」で審査員特別賞を受賞。関西から越谷へ移住し、都市型キャンプ場を経営している。市内外でのイベント等にも積極的に出店。
◆創業のきっかけを教えてください。
▽鈴木さん
もともと体育の教師になりたくって。ただその前に社会勉強もしたくて大手居酒屋チェーンで働き、店長も経験しました。その後、念願だった教師となり、子どもも生まれて充実した日々を過ごしていたんですが、中途半端さを感じていて…、仕事を辞めて子育てに専念しました。東日本大震災をきっかけに改めて生き方を見つめ直していたときに、縁と運が巡ってきて創業に至りました。
▽妹尾さん
私は関西出身ですが、結婚や出産を経て、夫の転勤で越谷市に転居してきました。以前から興味のあったキャンプを家族や友人と楽しんでいましたが、コロナ禍で行動が制限される中、「近くにキャンプ場があれば、みんながリフレッシュできるのでは」と考え、「キャンプナノ越谷キャンプ場」をオープンしました。
◆女性創業の特徴を教えてください。
▽妹尾さん
稼ぐ価値観に幅があることだと思います。自分の想いや住んでいる地域の困りごとを重要視し、得意なことや好きなことを活かしている人が多い気がします。
▽鈴木さん
多様性ですかね。趣味から始める人もいれば稼ぎたい人もいます。自立も重要な要素です。自立していない人はある特定の人に依存していて、自立している人はさまざまな人を頼ることができるんだと思います。さまざまなかかわりが大切だと思います。
▽妹尾さん
家族とのかかわりに悩むこともありますよね。
▽鈴木さん
時間の経過や状況によって関係性も変わってくるだろうし、考えて模索し続けていかなければならないのかなって。悩んで考える中で自分らしさが見えてくることもあると思います。
◆女性創業のこれからについて、どう思いますか。
▽鈴木さん
時代や価値観が変化し、女性が創業しやすい環境に向かうと思います。
▽妹尾さん
副業をはじめとした働き方や夫婦の形が多様化しています。出産や子育ての経験や地域への関心の高さも強みになると思います。
▽鈴木さん
仕事でお金を稼ぐというのは、「ありがとう」の対価なので、たくさんの「ありがとう」を楽しく集めることができればと思っています。これから創業を目指す人には、「やりたいこと」、「できること」、「求められること」のど真ん中を突き進んで欲しいですね。
▽妹尾さん
創業は大変ですが、創業という挑戦の中で、幸福度や安心感が大きくなったと感じています。今も人とのつながりが、広がって、深くなっていて、ワクワクしています。
■創業で夢に向かって前進!
◆地域のほっと一息つける場所に
▽自家焙煎 陽の香珈琲 黒田倫代さん
・Profile
令和5年に市が主催する創業支援セミナーを受講。前職とコーヒーの修行を10年間併行し、退職後に念願だった珈琲店を開業した。
会社勤めを30年以上してきました。大変でしたが、コーヒーの香りが癒しのひとときだったんです。「癒しの時間を地域のみなさんにも提供したい」、「地元をもっと元気にしたい」という想いが創業のきっかけです。仕事を続けながら、豆の産地や個性、焙煎、抽出、テイスティングなどの勉強を10年してきました。「慌てなくてもいい、機が熟す時は必ず来る」という言葉を信じてこれまでやってきました。このお店をつながりが深められる暖かい場所にしていきたいと思っています。
◆漬物で故郷と地元の魅力を発信
▽(株)佐藤留美商店 佐藤留美さん
・Profile
市の創業者支援補助金等を活用し創業。故郷の山形県産と越谷産の素材を使用したこだわりのある漬物を販売している。
山形県出身で、故郷の祖母が漬けた漬物のおいしい味をいろいろな人に広めていきたいと思って創業しました。地元越谷と故郷山形の素材にこだわった毎日食べたくなる手作り創作漬物を提供しています。自分の好きなことで夢を実現するために大切にしていることは、「とにかく行動すること」、そして、「自分に自信を持つこと」です。いろいろな人との出会いやつながりを大切にしつつ、自分の軸はしっかり持っていたいんです。
■女性の創業をやさしく後押し!
創業に関心があるけれど、なかなか一歩を踏み出せない、そんな悩みも気軽な雰囲気で目標づくりやライフプランなどを丁寧にサポートしていきます。
◆女性創業サロン
先輩創業者の貴重な体験談を聴いたり参加者同士で交流ができる女性限定の交流会。
創業に関する気付き、仲間、チャンスに出会える時間を提供します。
日時:
・第2回…11月10日(月)
・第3回…令和8年2月16日(月)
各回10:00~12:00(第1回(9月1日開催)は受け付け終了)
講師:(同)ババラボ代表の桑原静さん
申込み:市ホームページへ「HP…76201」
◆ビジネスサポートセンターこしがや
市では、創業者の相談窓口として「ビジネスサポートセンターこしがや」を設置しています。創業前はもちろん、創業したあとでも、経営支援の専門家である中小企業診断士が幅広い内容の相談に応じ、創業者を全力でサポートしています。
申込み:市ホームページへ「HP…8978」
◆アントレプレナースクール
創業のはじめ方を学べる模擬体験から事業計画の作成まで、初めてでもビジネスを一から学べる実践的講座。最終回はビジネスアイデアコンテストも開催。自分の想いやアイデアをカタチにします!
日時:9月29日(月)・10月6日(月)・17日(金)・27日(月) 10:00~13:00
講師:会社の現場監督(同)代表の市場真理子さん
申込み:市ホームページへ「HP…77874」
問合せ:経済振興課
【電話】967-4680