くらし 令和6年度 決算の概要(2)

■市民1人当たりの金額で表すと
▽支出額〔38万5,112円〕
民生費:19万529円
総務費:4万9,896円
教育費:4万4,571円
衛生費:3万1,856円
土木費:2万8,132円
公債費:2万2,350円
その他:1万7,778円

▽市税負担額〔14万9,326円〕
市民税:7万3,477円
固定資産税:5万7,258円
軽自動車税:1,638円
市たばこ税:7,171円
事業所税:2,409円
都市計画税:7,373円

■特別会計決算

※表示単位未満を四捨五入しているため、合計値と一致しない場合があります

■令和6年度の主な事業
令和6年度の歳出がどのような事業に使われたのかを、第5次総合振興計画の施策の大綱に沿って紹介します(令和6年度の事業別決算額であり、1万円未満は適宜四捨五入しています)。

前年度からの繰越事業を含みます
◎…新規事業、特に力を入れた事業

▽〔大綱1〕市民、人権、行財政運営
◎大袋地区センター・公民館整備事業…7億1,659万円
◎(仮称)多文化共生推進センター整備事業…1,537万円
・総合行政情報化推進事業…3,285万円

▽〔大綱2〕保健、医療、子育て、福祉
・医療サービスの充実(病院事業支出金)…18億円
・感染症対策事業…2,354万円
・精神保健支援事業…139万円
◎子育て支援事業…5,268万円
◎こども医療給付費…17億5,204万円
・地域生活支援拠点事業…1億2,309万円
・児童手当給付費…54億2,813万円
・生活保護扶助費…82億288万円
・介護保険会計繰出金…40億6,996万円
・国民健康保険会計繰出金…28億2,457万円
・後期高齢者医療会計繰出金…9億3,949万円

▽〔大綱3〕都市計画、都市施設、住宅
・良好な市街地の整備(東越谷、西大袋土地区画整理会計繰出金)…7億2,600万円
・道路の整備(越谷吉川線、川柳大成町線、一般市道等)…8億9,085万円
・公共交通事業…1,507万円
・身近な公園の整備…2億2,826万円
・公共下水道事業支出金…17億6,900万円

▽〔大綱4〕環境、危機管理、消防
◎災害予防対策事業…7,851万円
・東埼玉資源環境組合負担金事業…16億5,475万円
◎消防指令業務共同運用事業…2,190万円

▽〔大綱5〕産業・雇用、観光
◎創業者育成支援事業…1,203万円
◎シティプロモーション推進事業…1,792万円
・都市農業推進支援事業…4,529万円
◎ふるさと納税推進事業…9,360万円

▽〔大綱6〕教育、生涯学習・文化、スポーツ・レクリエーション
◎小中一貫校整備事業…3,262万円
・小中学校の運営…4億2,590万円
・学校教育推進事業…2,893万円
・小中学校の施設管理…29億63万円
◎屋内運動場等空調設備設置事業…23億405万円
・図書整備事業…4,747万円
・コミュニティセンター管理事業…6億3,615万円

▽物価高騰対策関連経費
・42億8,351万円

※詳しくは市ホームページを参照

問合せ:財政課
【電話】963-9115
HP:108890