- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年10月号
■野外でごみを燃やさないでください
ごみの野外焼却は法律や条例で禁止されています。ごみを燃やす際のにおいや煙は、近隣の方への迷惑になります。
ごみは、市のルールに従い適正に処理してください。
問合せ:環境政策課
【電話】963-9186
HP:12958
■デジタルアーカイブに古写真や地図等を追加公開
市所有のさまざまな資料を検索・閲覧できる「越谷市デジタルアーカイブ」に新たに古写真や地図、古文書、地域資料等を追加しました。
問合せ:生涯学習課
【電話】963-9315
HP:58339
■申請期限延長決定!越谷市防犯カメラ設置補助金
延長後の申請期限:12月26日(金)まで
対象:市内店舗等で防犯カメラを購入する予定があり、次の(1)・(2)のいずれかに該当する方。
(1)市内在住で、自宅に設置する防犯カメラを購入予定
(2)集会所等に設置する防犯カメラを購入予定の自治会。抽選の場合あり
補助金額:対象経費の2分の1(限度額あり)
申込み:電子申請、郵送(消印有効)、窓口。予算に達ししだい終了
※購入および設置後の申請不可
問合せ:くらし安心課(本庁舎3階)
【電話】963-9185
HP:98796
■第12回特別弔慰金の請求
請求期間:令和10年3月31日まで
対象:令和7年4月1日現在、年金給付等の受給権者がいない、先順位の戦没者等遺族(1人)
問合せ:福祉総務課
【電話】963-9320
HP:8441
■本人通知制度をご利用ください
本人通知制度は、住民票の写しや戸籍証明書等を本人以外の第三者に交付した場合に、その事実を文書でお知らせする制度です。この制度により、ご自身の情報を守るほか、不正取得を行いにくくすることができます。
対象:越谷市に住民登録している方、本籍地が越谷市にある方
必要書類:本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)。
代理の方が来庁する場合のみ、申請者本人が署名した委任状(未成年の方の申請は、法定代理人であれば委任状は不要)
申込み:市民課、北部・南部出張所窓口へ。郵送申請を希望する方は事前に電話で下記へ
※法令に基づき正当な理由がある場合、第三者からの請求でも住民票の写し等を交付することがあります
問合せ:市民課(本庁舎1階)
【電話】963-9126
HP:10210
■備えましょう、ペットと防災
ペットの安全は飼い主の責任です。大切な家族であるペットと安全に避難するためには、日頃からの備えが重要です。
避難場所や非常持ち出し品の確認、ペット用防災グッズの準備など、家族で話し合い、万が一に備えましょう。
問合せ:動物管理センター
【電話】969-8511
HP:8036
■木橋等補修工事に伴う花田苑内の一部通行止め
工事期間:11月上旬~令和8年2月下旬(通行止めは11月17日(月)から)
工事箇所:花田苑内木橋および門扉
問合せ:公園緑地課
【電話】963-9225
HP:5821