- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蕨市
- 広報紙名 : 広報蕨 令和7年4月号
■第一地域包括支援センター
○介護者交流サロン あかり
8日(火)午後1時半
総合社会福祉センター
介護をしているか経験のある市民
○ちょこっと貯筋体操 けやき
11日(金)午前10時15分
北町公民館
65歳以上の市民
無料
直接会場へ
○誰でもサロン
16日(水)午後1時半
旭町公民館
介護予防体操や講話など
65歳以上の市民
無料
○体操レクリエーションサロン きらり
24日(木)午前10時
総合社会福祉センター
65歳以上の市民
無料
問合せ:第一地域包括支援センター
【電話】434・6721
■第二地域包括支援センター
○つどいのば
21日(月)午後2時
南公民館
脳トレ体操やストレッチなど
65歳以上の市民
無料
申し込み:20日までに同センター
問合せ:第二地域包括支援センター
【電話】290・8587
■第三地域包括支援センター
○みんなのサロン
11日(金):東公民館
16日(水):同センター
いずれも午後2時
65歳以上の市民 各12人
無料
申し込み:同センター
○介護者サロン
22日(火)午後2時
住宅改修でできること
市民 12人
無料
申し込み:18日までに同センター
○スローエアロビック教室
24日(木)午後2時
65歳以上の市民
無料
申し込み:17日までに同センター
問合せ:第三地域包括支援センター
【電話】498・6122
■スマイラ松原
○通所者手作りパン販売
平日午前10時
総合社会福祉センター
出張販売:
南公民館…10日(木)
市役所…11日(金)・25日(金)
福祉・児童センター…22日(火)
いずれも
午前11時半
問合せ:スマイラ松原
【電話】444・6647
■みつわ苑
60歳以上の市民が利用可。
○すまいるキリリ体操
5月9日(金)午後1時半
先着20人
無料
申し込み:同施設
○ハンドメイド教室藍染め
5月10日(土)午前10時
小学生との交流事業
先着10人
350円
申し込み:費用を添えて同施設
○みんなで歌おう 童謡唱歌
5月20日~来年3月 第3火曜日 全10回 午後1時50分
先着 30人
無料
申し込み:11日から同施設
問合せ:みつわ苑
【電話】432・7271
■認知症カフェ「オレンジ和楽備りんご」
28日(月)午後2時
第2蕨サンクチュアリ
認知症の人やその家族などが参加できる居場所
オープニングセレモニー:埼玉県オレンジ大使の講演
どなたでも
無料
直接会場へ
詳細:健康長寿課
【電話】433・7756
■令和7年度生涯学習カレンダー
市内の学校・保育園・公民館・保健センターなどの行事や医療機関一覧、コミュニティバス「ぷらっとわらび」の時刻表・路線図などを掲載しています。
配布場所:市役所、公民館、図書館など
無料
※なくなりしだい配布終了。
問合せ:生涯学習スポーツ課
【電話】433・7729
■生涯学習まちづくり出前講座
介護保険や税、環境、健康、防犯・防災などの勉強会などに市職員を派遣します。
対象:市内在住・在勤の10人以上の団体
派遣時間:原則平日の午前9時~午後5時
1講座2時間以内
無料
申し込み:派遣を希望する日の14日前までに申込書を
生涯学習スポーツ課
【電話】433・7729