くらし [情報BOX]ご案内(1)

■中央公民館・コミュニティセンターの長寿命化改修工事に伴う女性センター一時移転のお知らせ
それいゆぷらざ(女性センター)は、中央公民館・コミュニティセンターの長寿命化改修工事(31ページをご確認ください。)のため、次の期間、市役所敷地内に一時移転します。一時移転中もDV相談や女性総合相談などをお受けします。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
※市議会9月定例会で、工事請負い契約の締結が成立した場合実施します。
移転予定期間:10月21日(火)~令和8年10月31日(土)
※開所時間は午前9時~午後5時(毎週月曜日、年末年始は休所)
移転先:市役所西側車庫会議室
※情報・交流コーナーの機能を一部縮小します。詳しくは、市ホームページをご確認ください。

問合せ:それいゆぷらざ(女性センター)
【電話】463-2697

■9・10月は「行政相談月間」です
行政相談委員が、行政機関の業務や手続き、サービスに対する苦情、意見や要望を公正で中立な立場でお伺いし、解決に向けて関係行政機関等に伝えています。
※相談無料、秘密厳守
日時:毎月第2・4月曜日(祝日・振替休日を除く)午後1時~4時
会場:市役所1階 市民相談室

問合せ:地域づくり支援課
【電話】463-2648

■奨学金をお貸しします
対象:次の条件をすべて満たす方
(1)市内に引き続き2年以上居住し、対象学校に在学中または入学を許可されている(大学院を除く)
(2)在学学校長か最終卒業学校長の推薦を受けている
(3)満18歳以上で、令和7年度市区町村民税が課税されている保証人が1人以上いる
貸与金額:
高等学校…月額1万円
大学・専門学校…月額2万円
申込方法:10月1日(水)~20日(月)までに申込書類(教育管理課、内間木支所、各出張所で配布。市ホームページからもダウンロード可)を持参
※上記期間外での家計急変による申し込みは、ご相談ください。詳しくは、市ホームページをご確認いただくかお問い合わせください。

申込・問合せ:教育管理課
【電話】463-0793

■虐待かな?
児童虐待(疑いを含む)を発見した場合は、ご連絡ください。

問合せ:児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)
※通話料無料

■入学準備金をお貸しします
対象校:受験前から申し込みできます。
(1)小・中学校、義務教育学校
(2)高等学校(高等専門学校および専修学校の専門課程以外の課程を含む)
(3)大学(短期大学および専修学校の専門課程を含む)
対象:次のすべての条件を満たす方
・市内に住所があり、引き続き2年以上居住している
・対象となる学校に入学が確実な方の保護者
・朝霞市入学準備金または奨学金の貸し付けを受けている場合、当該貸付金の返済を滞納していない
※(2)(3)は申込者と別世帯の18歳以上で、令和7年度市区町村民税が課税されている連帯保証人が必要です。市外在住の連帯保証人を希望される場合は、お問い合わせください。
貸付限度額:
(1)5・7・10万円から選択
(2)公立20万円、私立45万円以内で必要な額
(3)70万円以内で必要な額
貸付日:令和8年3月中旬(予定)
※令和8年2月以前に貸し付け希望の方は、10月中にお申し込みください。
申込方法:次の期間に申込書類(9月1日(月)から教育管理課、内間木支所、各出張所で配布。市ホームページからもダウンロード可)を窓口へ持参
(1)10月1日(水)~令和8年2月2日(月)
(2)(3)10月1日(水)~令和8年1月15日(木)
※詳しくは、市ホームページをご確認ください。

申込・問合せ:教育管理課
【電話】463-0793

■ゆめぱれす臨時休館のお知らせ
9月8日(月)は、保守点検のため臨時休館します。

問合せ:ゆめぱれす(市民会館)
【電話】466-2525