- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年10月号
■犬の飼い方しつけ教室
対象:朝霞・志木・新座・和光市在住で、犬の登録と令和7年度狂犬病予防注射済票の交付をうけている、飼い主と飼い犬
日時:11月14日(金)
(1)午前10時~10時45分
(2)午前11時30分~午後0時15分
(3)午後1時30分~2時15分
(内容はすべて同じ。雨天中止。中止の場合、前日午後1時以降に志木市ホームページでお知らせ)
会場:浜崎ドッグラン(大字浜崎56-1)
講師:ドッグトレーナー 長崎由香(ながさきゆか)さん
定員:各回10組(予約制・先着順)
申込方法:10月15日(水)~31日(金)に、飼い主の住所・氏名・電話番号・飼い犬の名前・性別・犬種・年齢・鑑札番号・令和7年度注射済票番号・希望の時間帯(第二希望まで)を電話またはメールで
申込み・問合せ:朝霞保健所管内狂犬病予防協会事務局(志木市役所環境推進課)
【電話】048-473-1492【E-mail】[email protected]
■すわ緑風園ふれあいまつり
日時:10月18日(土)午前10時~午後3時
内容:埼玉県南西部消防音楽隊による演奏、よさこい演舞、作品販売、展示、キッチンカー出店など。今年は、初の和光市南公民館まつりと同時開催!
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
会場・問合せ:障害者施設すわ緑風園(和光市南2-3-2)
【電話】461-3028
■抱っこと育児
日時:10月25日(土)午前10時~11時45分
会場:産業文化センター(オンライン受講可)
講師:yufra*すまぃるbaby 代表 我妻希(わがつまのぞみ)さん
対象:育児中または育児支援をしている方
定員:15組30人
持ち物:おくるみ、タオル
申込方法:右のコードから
※コードは本紙をご覧ください。
問合せ:NPO法人美えな塾
【E-mail】[email protected]
■すずらん祭り2025
地域の方々にすずらんを知っていただき、共に楽しいひと時を過ごすお祭りです。
日時:11月1日(土)午前10時30分~午後2時
内容:模擬店(カレーライス・パン・お菓子・製品等)、アンサンブル演奏会、よさこい鳴子踊り、作品展示
会場・問合せ:すずらん(障害福祉サービス事業所・志木市下宗岡1-23-1)
【電話】470-3216
■知って得するくすりの話
日時:10月19日(日)午前10時30分~午後4時30分
会場:志木市民会館仮設会議室(志木市本町5-26-1 マルイファミリー志木8階)
内容:薬剤師によるおくすり相談、血流測定、キッズファーマシー、朝霞地区の医師による呼吸器疾患のおはなし、薬剤師によるおくすりのお話など
主催・問合せ:(一社)朝霞地区薬剤師会
【電話】483-4125
■好きな香りで作るアロマ香水
日時:10月27日(月)午前10時~正午
会場:産業文化センター
内容:食事×エッセンシャルオイルで健康習慣
講師:松尾由紀江(まつおゆきえ)さん
持ち物:筆記用具
定員:20人(予約制・先着順)
費用:1,000円(材料費+資料代)
申込方法:電話またはメールで
主催・申込み・問合せ:NPO法人あさか市民大学 川池(かわいけ)
【電話】090-5219-0262
【E-mail】[email protected]
■クリーンandマナーアップキャンペーン!
黒目川沿いの遊歩道とその周辺のゴミと放置フンを回収しながら、ワンちゃん連れの方にうんち袋の配布とマナーアップの声かけをします。
日時:10月5日(日)午前10時~正午
※雨天中止
会場:黒目川堤防とその周辺
※午前10時にエコネットあさか入り口集合
定員:約15人(ポリ袋・軍手、トングは貸し出します。また、犬連れの方はお散歩グッズを持参)
申込方法:メールで
主催・申込み・問合せ:動物との共生社会を目指す会Vest.清水(しみず)
【E-mail】[email protected]
