- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年11月号
■市長タウンミーティング
市民の皆さんと直接お会いし意見交換できる場として、「あなたの“ちょっと気になる”を市長に聞いてみよう」を開催します。
日々の暮らしで感じていること、もっとこうなったらいいなというアイデア、市長に伝えたいことなど、あなたの声がまちを動かすきっかけになるかもしれません。お子さん連れでも大歓迎!お気軽にお越しください。
日時:11月22日(土)午前10時~正午(予定)
(開場:午前9時30分)
会場:内間木公民館
対象:市内在住・在勤・在学の方
その他:お子さん同伴で入室可。一時預かり(1歳~就学前)を利用する場合は、11月7日(金)午後5時までに電話でお申し込みください。
問合せ:市政情報課
【電話】463-3163
■イルミネーション「あさか冬のあかりテラス2025」点灯式andイベント
内容:キッチンカー・クラフトショップの出店、陸上自衛隊東部方面音楽隊による演奏やなるこ演舞など(荒天中止)
日時:11月29日(土)午後3時~9時
※点灯カウントダウンは午後5時30分(ほそう広場)
会場:シンボルロード
※点灯式に伴い、公園通り(市道8号線)は午後2時~10時の間、車両通行止め。この間、市内循環バス(わくわく号)根岸台線「図書館」バス停は利用不可。詳しくは右コードの市ホームページで。
※コードは本紙をご覧ください。
問合せ:みどり公園課
【電話】463-0374
■起業家育成支援セミナー
日時:12月5日(金)午後6時~8時
会場:産業文化センター・オンライン(zoom)
内容:資金の不安を“見通し”に変える!実践・資金計画づくり入門セミナー
講師:埼玉県信用保証協会保証経営支援部副部長兼創業支援課長
申込方法:右のコードで
※コードは本紙をご覧ください。
問合せ:産業振興課
【電話】463-1903
■あさか朝市
日時:11月9日(日)午前7時~9時(雨天中止)
会場:花の池テラス(市役所正面広場)
内容:雑貨、軽食、野菜などの販売
問合せ:産業振興課
【電話】463-1903
■園庭開放(いっしょにあそぼう保育園で)
日時:11月5日(水)・19日(水)午前9時30分~11時30分(雨天中止)
会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は除く)
問合せ:保育課
【電話】463-2939
■認知症講演会 丹野智文(たんのともふみ)さん 認知症とともに生きる
認知症の正しい理解と「認知症とともに生きる」という新しい認知症観の講演や、認知症当事者同士で意見交換をする本人ミーティングを開催します。
日時:12月7日(日)午後2時~3時
会場:産業文化センター3階 多目的ホール
講師:丹野智文(たんのともふみ)さん(若年性認知症当事者)
対象:
講演会…どなたでも
本人ミーティング…認知症当事者の方
定員:160人(予約制・先着順)
申込方法:11月1日(土)から右のコードで
※本人ミーティングに参加希望の方は、電話で
※コードは本紙をご覧ください。
問合せ:若年性認知症 ライゼの会 佐々木(ささき)
【電話】080-6636-8886
■黒目川エコ探検~黒目川源流点
小平霊園内さいかち窪から黒目川、東久留米駅まで8~9キロ歩きます。
日時:12月7日(日)午前8時30分~午後3時頃
※雨天中止(小雨決行)
集合場所:朝霞台駅南口 りそな銀行前
参加費:100円
持ち物:お弁当、飲み物、筆記具、雨具、交通費(バス代)、歩きやすい服装・靴で
定員:15人(申込多数の場合、抽せん)
申込方法:11月23日(日・祝)までに氏名・電話番号をメールで(件名を「黒目川エコ探検」で送信)
申込・問合せ:あさか環境市民会議 松永(まつなが)
【電話】090-3451-0381【E-mail】[email protected]
■さくらんぼのイベント
同じ月齢のお子さんがいる方が集まるイベントです。
・ピースのお部屋
日程:11月18日(火)
対象:生後2か月
定員:6組
・タッチのお部屋
日程:11月12日(水)
対象:生後5か月
定員:6組
・ハニーのお部屋
日程:11月14日(金)
対象:生後8か月
定員:6組
・共通事項
時間:午前9時30分~10時30分
申込方法:11月4日(火)から電話で(先着順)
会場・申込・問合せ:子育て支援センター「さくらんぼ」
【電話】450-7708
