健康 くらしの情報「健康」

■食中毒に気をつけましょう
夏季は湿度や気温が高く、細菌による食中毒が発生しやすくなります。食中毒にならないために次の点に気をつけましょう。
・肉の生食は食中毒のリスクがあります。たとえ生食用であっても、子どもや高齢者、抵抗力の弱い人は生食を控えてください。
・レバーなどの内臓や食肉を調理するときは、しっかり加熱(75℃で1分以上)しましょう。
・肉は購入から調理までの間、細菌が増殖しないように低温保存(10℃以下)しましょう。
・焼肉やバーベキューをするときは、生肉に触れた箸やトングで、焼きあがった肉やサラダなどを食べないようにしましょう。
・野菜、果物、調理済みの食品は、生肉やその肉汁と触れないようにしましょう。
・生肉の調理に使用した包丁やまな板などは、その都度、洗浄消毒をしましょう。
・調理の前や生肉に触れた後、トイレの後は手指の洗浄消毒をしましょう。

問合せ:朝霞保健所
【電話】048-461-0468

■5歳児親子いっしょに歯科検診
5歳児は永久歯が生えはじめ、顎の成長も著しく、奥歯にむし歯ができやすい時期です。成人でも、3人に2人は歯周組織に何らかの所見が見られるため、お子さんといっしょに歯科検診を受けましょう。
日時:8月1日(金)~令和8年2月28日(土)
対象:5歳になる幼児と保護者
*対象者には通知を送付します。

問合せ:健康増進センター
【電話】048-473-3811

■こんにちは赤ちゃん事業
内容:助産師・保健師による新生児訪問、母子保健推進員による乳児訪問
対象:生後4か月までの赤ちゃんとその家族
*出生連絡票のハガキと出生届出時に記入する「こんにちは赤ちゃん訪問カード」をもとに訪問します。お急ぎの人は、健康増進センターまでご連絡ください。

問合せ:健康増進センター
【電話】048-473-3811

■志木市×ミズノスポーツサービス×大塚製薬 健康貯筋スタートプログラム(全4回)
いろは健康ポイント対象事業
公園などの屋外フィールドを活用したアウトドアヨガで、こころと身体をリフレッシュしませんか。スポーツ栄養講座も受講できます。
また、参加者のお子さんはスポーツ教室に参加できます。
日時:9月20日から10月11日までの各土曜日10時~11時
場所:館近隣公園(雨天時:市民体育館)
対象:20代~50代の人
定員:25人
費用等:市内在住・在勤の人…3,800円(保険代込)、市外在住・在勤の人…4,400円(保険代込)
講師:ヨガインストラクター、公認スポーツ栄養士ほか
持ち物・必要なもの:運動できる服装、飲み物、タオル
保育:プログラム申込時に申込み(対象:1歳以上4歳未満)
申込み:9月1日(月)から13日(土)までにミズノスポーツサービス(株)WEBサイトから申込み

問合せ:市民体育館
【電話】048-474-7666