- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年10月号
■文化財を見に行こう「旧村山快哉堂」
明治10年建築の土蔵造りの建物内を見学できます。団体での見学を希望する場合は事前にご連絡ください。
開館時間:10時~16時
休館日:火曜日
問合せ:生涯学習課
【電話】048-473-1134
■国指定重要有形民俗文化財「志木の田子山富士塚」公開日(登山日)
日時:10月1日(水)・4日(土)・7日(火)・10日(金)・13日(月)・16日(木)・19日(日)・23日(木)・26日(日)・29日(水)、11月1日(土)・2日(日)・4日(火)・7日(金)~10日(月)10時~15時
*天候や塚の状態によって、公開が中止になる場合があります。
場所:田子山富士塚(敷島神社境内)
主催・問合せ:田子山富士保存会(志木市商工会館内)
【電話】048-471-0049
*説明ガイドを希望する場合は、ご連絡ください。
■もくせいおやこひろば
日時:10月8日(水)・22日(水)10時30分~12時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:
8日…おなか元気教室~良いうんちって?~
22日…ハロウィン工作
対象:子育て中の親子ほか
定員:各10組
講師:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪
問合せ:ふれあい館「もくせい」
【電話】048-473-8621
■あかちゃんタイム
軽音楽の流れる部屋でくつろぎながら、気兼ねなく親子で読み聞かせなど本に親しむ時間を過ごします。
日時:10月8日(水)9時30分~12時
場所:柳瀬川図書館
対象:0~2歳の子どもと保護者
定員:5組(先着順)
持ち物・必要なもの:利用者カード
問合せ:柳瀬川図書館
【電話】048-487-2004
■第23回いろはふれあい祭り~遊ぶ心・学ぶ心・集う心~
日時:
(1)10月11日(土)10時~16時
(2)10月12日(日)10時~14時
場所:志木小学校、いろは遊学館、いろは遊学図書館
*旧市民会館駐輪場は使用できません。徒歩または志木小学校プール跡地駐輪場をご利用ください。
内容:
(1)作品展示、ステージ発表、体験コーナー・あそびの広場、作品の即売・模擬店、図書リサイクル会、市長・教育政策部長・志木小学校長による読み聞かせ
(2)作品展示、ステージ発表、体験コーナー・あそびの広場、作品の即売・模擬店、図書リサイクル会
*(1)の体験コーナー・あそびの広場では室内履きが必要です。
主催:いろはふれあい祭り運営委員会
問合せ:いろは遊学館
【電話】048-471-1297
■こどもの居場所フェア埼玉
日時:10月11日(土)11時~16時
*一部コンテンツは12時から開始します。
場所:大宮ソニックシティ第1・4・5展示場・イベント広場(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
内容:テレビ埼玉「いまドキッ!埼玉」の公開収録、ポケモンシールラリー、こども食堂体験など
主催:埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会
問合せ:埼玉県こどもの居場所フェア運営事務局
【電話】03-6231-1788
【E-mail】[email protected]
■もくせい子育ておしゃべり会
日時:
(1)10月1日・15日・29日、11月5日の各水曜日10時30分~12時
(2)10月9日(木)・23日(木)15時~17時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:
(1)保育士による手あそびや絵本の紹介
(2)看護師・心理カウンセラーによる子育てのおはなし会
9日…フリー相談
23日…妊娠から出産後にかけてのおはなし会
対象:子育て中の親子ほか
定員:各10組
講師:タイケン福祉会保育士
問合せ:ふれあい館「もくせい」
【電話】048-473-8621
■サロン・ド・もくせい
日時:10月17日(金)14時~15時(開室…13時50分)
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:おしゃべりサロン「誰でもできるユニバーサルスポーツをみんなで楽しみましょう!」
定員:8人(先着順)
主催:スマイルしき(しょく(食・職)場づくりサポーター)
申込み・問合せ:10月10日(金)までに電話で、ふれあい館「もくせい」へ【電話】048-473-8621
■こころの健康啓発キャンペーン~こころの健康に目を向けていますか~
市では、東武鉄道(株)と合同で事故防止とこころの健康啓発キャンペーンを開催します。
日時:10月17日(金)15時~
場所:志木駅構内
内容:踏切非常停止ボタンの体験、啓発物資の配布など
問合せ:健康増進センター
【電話】048-473-3811